16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

お返事が遅くなって申し訳ないです。
季節柄か、感傷的な気分が続いていてなかなか気力が湧きません。
ただ物悲しい。
この感情の波、早く浮上できると良いのになぁ。
■ろんまま様
いつも拍手有難うございます。
そうですね、いつの間にか秋です。今年の夏は珍しく短かったですね。
先代は柴犬だったのですね。外飼いだったのでしょうか。確かに日本犬ってよく吠える傾向がありますよね。
シーズーはあまり吠えないから大人しくて、おじい様とは相性良さそうです。
ただ、お手入れが大変なので毛が短かったらもっと良いのに、と過去に何度も思いましたが。
■jonmama様
いつも拍手有難うございます。
発作が起きていると知って心配です。最強台風の通過のダメージは大丈夫でしょうか。
愛犬は喋れないけど、人間と同じように「胸が苦しい」とか「胸が痛む」とか絶対あると思いますので見ていて辛いです。
愛犬のその一生懸命さに心打たれて、とにかく何でもしてあげたい気持ちになります。
私の時も「生きていてくれるだけで幸せ」でした。
今までの道のりも辛かったけれど、生きていればこその幸せでした。
本当に、最後の一瞬までどうかお二人が幸せでありますようにと祈るばかりです。
季節柄か、感傷的な気分が続いていてなかなか気力が湧きません。
ただ物悲しい。
この感情の波、早く浮上できると良いのになぁ。
■ろんまま様
いつも拍手有難うございます。
そうですね、いつの間にか秋です。今年の夏は珍しく短かったですね。
先代は柴犬だったのですね。外飼いだったのでしょうか。確かに日本犬ってよく吠える傾向がありますよね。
シーズーはあまり吠えないから大人しくて、おじい様とは相性良さそうです。
ただ、お手入れが大変なので毛が短かったらもっと良いのに、と過去に何度も思いましたが。
■jonmama様
いつも拍手有難うございます。
発作が起きていると知って心配です。最強台風の通過のダメージは大丈夫でしょうか。
愛犬は喋れないけど、人間と同じように「胸が苦しい」とか「胸が痛む」とか絶対あると思いますので見ていて辛いです。
愛犬のその一生懸命さに心打たれて、とにかく何でもしてあげたい気持ちになります。
私の時も「生きていてくれるだけで幸せ」でした。
今までの道のりも辛かったけれど、生きていればこその幸せでした。
本当に、最後の一瞬までどうかお二人が幸せでありますようにと祈るばかりです。
PR