16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

完全にネットに繋げられなくなる前に、昨日頂いた有難いメッセージへ返信させていただきます。
これより以降はブログ更新再開時に返信致します。
お待たせして申し訳ありませんが、どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。
+++拍手レス+++
■あや様
拍手有難うございます!おぉ、腹巻愛好者さんですね♪
ネットだと爪が引っかかるし、腹巻の方が傷口の保護に良さそうですね。
ケンコーコムさんも同じボーダー柄でしたね。なんでも人間用の方が安いですよね。
あやさんに同感、腹巻着けるとやっぱり効果がありますよ。内臓が温まるからだと思います。
特に肝臓を温めると良いそうです。右わき腹、肋骨の下辺りです。
それから、ルーシーへ応援有難うございます。
まだまだ寒いので、あやさん達もお体にはお気を付け下さいね。
■moke_mama様
いつも拍手有難うございます!いえいえ、淋しいと訴えられてむしろ喜んでいます(笑)
私も”熱意はあれどコメはせず”なタイプなので、mamaさんの厚い想いをシカと受け止めて早期に復帰出来るように頑張りたいと思っています。
モークさんの病状、心配ですね。お世話する側も様々な葛藤があり、苦しい事と思います。でも、やせ細っても食事を消化し命を繋いでいるのはモークさん自身で、どんな姿でも生きることを望んでいるのではないかと、そう思えました。
愛犬って本当に健気で強いですよね。病気をして倒れて、お世話をしながら味わう幸せは、ちょっぴり苦いけれど互いの愛情と絆を強く感じる幸福感があります。
これからの未来が続くと信じて、共に頑張っているお二人を心から応援しています。
■ろんまま様
いつも拍手有難うございます!7歳ですか、若いですね。犬生の折り返しまで行かないけれど、人間に比べたら生きるスピードが違うんですよね。気付いたら愛犬の方が年を取っていたり。
病気や痴呆をせずに長生きするのは人間同様に難しいですよね。
だから、7歳位で時が止まってくれたら本当に良いと思います。
歯医者に行くのには勇気が要りますね。我慢できなくなったら諦めて行くしかないというか。
治療したら美味しく食べれるので、早く行けば良かったと毎回思います。
お大事にして下さいね。
PR