16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

また寒い日が戻ってきました。
PCの引越しの為、一時的にブログ更新を停止させていただきます。
復帰時期は・・・ちょっと私にも分かりません(汗)
何もかもが新しく覚える事ばかりですし、今までのソフトも一切使えなくなってしまうので大変です。
ルーシーの看護以外で取れる時間も少なく、PC開くのも面倒臭い私に”お勉強”は無理です。
襟がゴージャスなコートワンピ。裏地は綿で温かいです。
今朝4時~5時まで酸素室をウロウロして眠れず。心臓不調かな。
ルーシーがまたお薬を嫌がるようになり、服薬させるのに苦労しています。
毎日のように失神しかけていて、病気が進行しているのを感じます。
足のびっこは無く嘔吐も無いのですが、今までずっと見守っていたから分かる予感めいたものが今の状態が良くないものであると警報を鳴らしています。
オレンジの腹巻。パンチラならぬハラチラでございます。
家族にルーシーの薬を取りに行って貰ったら、たまたま先生がいらっしゃったみたいで「具合はどうですか?」と聞かれたそうです。
それに「なんとか生きています」と返すと、先生は「凄いですね」と一言。
まさか末期宣告して一年以上も生きるとは思いもしなかったのでしょうね。
心臓病のレベルから、稀なケースなのかもしれません。
食欲が無くなってきたので、思い切ってご飯を3分の1に減らしました。
今夏の16歳まで過ごせるかもしれないし、明日にも息を引き取るかもしれない。
両極端ではありますが、そんな危うい感じの今日この頃です。
私はただいつもと同じ様にルーシーに明るく接し、お世話をするだけです。
相も変わらず体中撫でて「可愛い」を連発しています。
そして、食い意地張った元気なルーシーの復活を待ち続けています。
+++拍手お礼+++
■ろんまま様
いつも拍手有難うございます。パピーの頃は愛くるしいですね。あっという間に大きくなっちゃって残念です。ミルキーの件は、忘れたくないのに僅か1年足らずで忘れてしまったのでやはり悲しいですよ。長い年月が掛かってろんままさんのような心境になれるのでしょうね。インフルエンザは大丈夫でしょうか?どうかお大事にして下さいね。