16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

これは深夜0時半のルーシー。今週は着替えていない
やっちゃったよ、とうとうタイトルになっちゃったよ!
タイトルそのまんまだもん、仕方無いよね(涙)
タイトル通りの出来事が昨晩に起こりました。
お陰で少々寝不足気味ではありますが、私的ネタ鮮度の高い内にココに記します。
実は、酸素室でウンチを踏む1時間前にも立派なウンチをしていたんです。
僅か1時間後に再びウンチをするとは、誰が予想出来ましょうか?
私はもう、すっかり寝る準備をしてベッドに入る直前でした。
夜中でも元気なルーシー
ルーシーのドタバタした足音と異臭に気付いて酸素室のカバーを捲って見れば、そこは阿鼻叫喚のウンチま~み~れ~~~~ギャーーーーー!!!
「うふふふふふふふ」
あまりの有様に笑いが込み上げてきました。なにそれ、こわい!
ルーシーはウンチ踏んで超ハイテンションで「ハァハァ」してるし、私は笑ってる。
相当、混乱していたのでしょうね、暫く酸素室の前に棒立ちしてました。
それにしても、ウンチ踏んでハイテンションなルーシーが可愛い。
病気になる前だったら、面倒で怒りみたいな気持ちが湧いてただろうけど、病気したら何でも許せるし可愛く思えてしまう不思議。
のんびり見てる場合じゃ無いのだろうけど。
寝る前にちゃんとウンチしたのにねぇ。
抱っこして洗面台で洗うと心臓発作を起すから、バスルームで洗うしかない。
それだと私一人じゃ無理で、ルーシーの体を支えて貰う為にとっくに寝ていた家族を起して手伝って貰いました。
今回は、モンシュシュ大サービス!で洗面器にキャップ半杯も入れて足とお尻を洗いました。
ざっとシャワーで流して終了です。
深夜だから寒くて、ルーシーの体が冷えないように直ぐにドライヤーで乾燥させて、その後家族に見ていて貰い、私は酸素室のお掃除に取り掛かりました。
洗濯は翌日に回して、全てが終わったのが深夜3時です。
くわぁーーっっ!やっと寝れる!
粗相したウンチは軟らかめでした。
前日からルーシーのお腹がゴロゴロ鳴るのが気になっていましたが、ウンチは1日3回しているし固さも普通で、今日だけ4回もウンチをしたことになります。
いつもと違う変化と言えば、フードが新しく封を切ったものになった事とヨーグルトを違う種類に変えた事くらいです。
今日もゴロゴロお腹が鳴っているけど、普通のウンチが出ました。
何なんでしょうね?ビオフェルミンでも飲ませてみようかな。
今週、粉末フードを作る機会があったので画像を撮りました。
まずは、ミルミキサーでドライフードを粉砕します。
次にザルで振るう
容器に入れて冷蔵庫で保管。粉なので色んな物に混ぜやすくて便利です。
粉フードで薬を包んで隠す方法でルーシーに与えています。
ラップを敷いて、粉フードに利尿剤シロップとフルーツ味のヨーグルトを足して練る。
練り始めはベタベタするけど、何度も折り畳むように練るとラップにくっ付かなくなる。
クルクルッとラップで伸ばした生地を棒状に巻いて、スプーンの背で切る。
フードは食べるけど、薬だけ残してしまう子にお奨めです。
薬の味も臭いも粉フードに包んで隠します。
薬を飲ませる為に、甘いお菓子や塩分の多い食材を与えずに済みます。
薬を包んだ粉フードとドライフード。1つは何も入ってないダミー。
ダミーを先に与えると良いです。
ルーシーの場合、先に薬を飲ませてからドライフードを与えています。
嫌な薬を飲めば、大好きなドライフードを食べる事が出来ると教えています。
体調によっては喜んで丸呑みする時もあれば、30分も薬とにらめっこな時もあります。
でも、嫌々ながらも時間を掛けて飲んでくれて、薬を飲まなかった日は1年以上ありませんでした。
2食の内、一食は水分摂取の為にふやかしています。熱湯使用します。
完全なふやかしフードを作るには1時間以上掛かってしまいます。
そこで、私は前の晩に翌日分を作って冷蔵庫に入れています。
翌日に直ぐ使えて、とっても楽です。
今月の補充品
メシマコブゼウスはこれで3個目です。
今週、ルーシーがほんの少し嘔吐した臭いがあったけど、なんとなくメシマコブ飲んでからの方が嘔吐の回数が減っていて、ただの偶然かもしれないけど調子が良いような気がして止めないでいます。
ニュートリカルは買い置きの賞味期限が切れて買い替えです。
ご飯を食べれなくなったら与えようと準備しています。
タンポポ茶1ケース
3ヶ月分相当のタンポポ茶、ルーシーが元気でまた購入できて嬉しいです。
もう9ヶ月飲んでます。
肺水腫持ちには、これも止められないですね。
そうそう、タンポポ茶に混ぜてるカルピスはルーシーだけで3本も消費してます。
カルピス味に飽きる事は無いようで、今も大好きなんです♪
貼るカイロ(ミニサイズ)1か月分
1日に2枚使っていますので、1ヶ月に60枚必要です。
これも、まとめ買いです。
ルーシーと私の愛のメモリーvvv
ベビーモニターのカメラのスイッチを切る瞬間の画像がモニター側に残ります。
それを利用して、ルーシーと面白ツーショット画像を毎日残して楽しんでいます。
ブログの為にルーシーの画像は撮るのに、私とのツーショット画像が全く無いことに気付いてから始めました。
デジカメに比べたら画質が粗くて見難いけど、面白い瞬間が自分のタイミングで撮れて良いです。
壁に固定したカメラだからブレないんですよ(携帯の自画撮りはブレブレでダメなんです)
ちょっとブログには載せられない変顔ばかりしていて、今日はどんな変顔作ろうか?とルーシーと相談する楽しみが増えました。(家族曰く「普通の顔のが面白い」とか。ムッ失礼な!)
今週のルーシーは、ご飯を少し残したり、少量の嘔吐したり、失神しかけて仰向けに倒れたりと先週より心配な出来事が多かったです。
でも、昨夜のウンチ踏んでハイテンションなルーシーを見たら、なんだか”まだまだ大丈夫”な気がして・・・。
昨夜のことは、踏んだり蹴ったりな出来事ではなくて踏んだり笑ったりな出来事でした(笑)
+++拍手お礼+++
■ろんまま様
いつも拍手有難うございます。福の神、残念でしたね。でも、まだ次があるんですね!私も期待してますよ~。忘れた頃に当たるって信じたいですもの。
ろん君、吐いても大丈夫そうですね。嘔吐と吐き戻しって違いもあるけど、普通に食欲があれば取り敢えずは心配いらないみたいですね。お腹が空いても吐くし、食べ過ぎでも吐くし、犬もなかなか大変です。
PR