忍者ブログ
16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:

★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。

頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。




★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。

心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。

これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。

それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。




★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。

正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。

まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。

将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
バーコード
2025/04/28 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/03/11 (Thu)

早くもフィラリアの薬を今シーズン分、購入してきました。
ミルキーが少し太って5kg超になったので、ルーシーより大きいタブレットになりました。
大小、同じ価格の病院だったから助かります♪@¥892-かな。

昨年だけチュアブル(左側)を飲ませてみたのですが、飲んだ後にミルキーが「逆くしゃみ発作」を起こす頻度が高いと感じた為、例年通りタブレット(中央、右)に戻しました。看護士さんも「タブレットの方が良い」と薦めています。それは何故かと言うと、チュアブルは少しでも食べ零したりするとフィラリア予防の意味が全く無くなってしまうそうです。

いや、初めて聞きましたよ!そんな事実!!タブレットを飲ませた方が安心で、犬にも優しいそうです。アレルギー持ちのWANにはその方が良さそうですね。ただ、タブレットは食事に混ぜると避けて飲まない場合があるから、ちゃんと飲ませて目で確認しないといけないですよね。

10-2.jpg
















随分前、どちらのタイプも同価格で処方している病院の医師に聞いた話では、タブレットの方が原価が高いそうです。ジャーキーみたいな味付けの加工をしないだけ、副作用も安心みたいですよ。

つい薬代を安く上げようと考えを巡らせて、大型犬の薬を小さくカットしたら格安になるかも?と思いついたのですが、調べてみるとタブレットやチュアブルの中の薬成分は均等に混入されておらず、偏っているので分割してはいけないそうです。説明書にもそう記してあるとか・・・う~ん、残念です(苦笑)

拍手

PR
2010/03/10 (Wed)

今朝、ミルキーが完全に右前足を引いていて歩き方が明らかに変!?

これは、もしかして悪化してるのではないかと心配になって病院へ行きました。
触診してもらったところ骨折や脱臼等では無く、可能性としては骨や関節の変形、炎症、筋が延びてしまった等が挙げられるそうです。

ところが、医師が歩き方を見る為に病室のフロアでミルキーを歩かせたら、なんとスムーズに歩くではありませんか!何故??と一人はてなマークを飛ばしていたら医師が教えてくれました。皆さんのWANもそうかもしれませんが、病院に行くと医師に対して緊張したり警戒したりして元気な振り&虚勢を張るそうです。だから、ミルキーもスムーズに歩いたのでしょうね(苦笑)

一時的に歩けても、やはり心配ですから念の為、足のレントゲンを撮って貰いました。
結果は、骨に異状無し。特におかしな所は見当たらず、レントゲンでは見えないけれど関節や筋に軽い炎症を起こしているのかもしれないとの事。既に慢性化しているので特に治療は要らないようでして、気になるようならサプリメントを摂ることを勧められました。

骨に異状が無くて良かった!取り敢えずは、これで一安心かな?今までの生活を変える必要も無いみたいだし、このまま無理せず経過を見て行こうと思います。

9-2.jpg















それから、ミルキーの目ですが右目がほぼ失明。色素性角膜炎(表面の黒い部分)、浮腫(瞳の腫れ)、回復の見込みはありません。左目は白内障です。これらはネットで調べて把握していたので、予想していた診断結果です。

現在は充血も痛みもありませんが、目を擦ると赤く充血したりするので目薬の処方をお願いしました。ミルキーは大暴れして目薬の滴下を嫌がりますから、軟膏の目薬にして貰いました。軟膏なら顔を拭いてあげる振りをして、私でもなんとか塗れそうです。

9-3.jpgルーシーは、健康診断と狂犬病の注射をしました。看護士さんに愛嬌を振りまき、注射が嫌で暴れて、それはもう見るからに元気一杯です(苦笑)その所為か、ミルキーとルーシーの年の差がたった二歳という事に大層驚いていました。ルーシーは、とても12歳には見えないそうです♪

対してミルキーの今年の狂犬病は接種しない事にしました。過呼吸のような発作が多くなったことや、目、足の状態から医師の狂犬病接種を無理して受けなくても良いとの判断です。

そして「狂犬病予防接種猶予証明書」を発行して貰いました。費用は¥500、手続きは私が電話一本掛けるだけで簡単に済むそうです。

ミルキーの心臓の方も大丈夫だし、呆けてもいないし、まだまだこの先、長生き出来ると医師に太鼓判を押されて嬉しくなりました!

ペットは、大切に大事に飼われると寿命が永くなるそうで、15歳以上のWANなんてザラに居るそうですね。私のご近所さんの美猫は18歳と聞きました。凄いなぁ~。
ミルキーもルーシーも頑張ろうね!と決意を新たにした一日でした。

拍手

2010/03/08 (Mon)

ダサい。ダサ過ぎる。
幾らなんでもコレは無いだろうという格好をさせてしまう位に寒い!

日中の気温が十度以下だなんて、真冬並みの寒さです。ブルブル~。
寒くて外にも出る気がしません。
故に、お家ファッションなんて暖かければ何でも来い!な感じです(笑)

寒さが骨身に染みるお年頃なミルキーには、三枚プラス腹巻を着せました。
流石にこれだけ厚着をさせたら暖かいでしょう!
仔犬のようにブルブル震えていた、寒さが骨身にsh(以下省略)は、ぬくぬくと絶賛お昼寝中です♪

8-2.jpg
















次の冬まで使う事が無いと思っていたネックウォーマーと腹巻を引っ張り出して、ルーシーにも装着!普段から洋服を着ているから体全体の毛が少なくて、フサフサWAN達よりは絶対的に寒いと思うのです。

8-3.jpg
















ルーシーは目と目の間、鼻の奥を指でグリグリされるのが好きです。
グ~リグ~リしていると目がトロンとしてきて眠くなります。
で、この後必ず指の臭いを嗅いだりして(苦笑)←匂いフェチ

拍手

2010/03/07 (Sun)

朝寝坊して、ついドライフードをそのまま与えてしまった味気ない昼ごはんのお詫びに・・・。
今夜のごはんはご馳走にしましょうね~♪
と言ってもサツマイモ以外は貰い物です(汗)

7-3.jpg












オーブントースターで焼いたサツマイモを解して、レトルトパックのサーモンと合わせます。
そして、黒ゴマをトッピング。デザートのイチゴは小さく刻んで添えて。
なんだか、とっても美味しそう!
さぁて、ミルキー達はデザートから先に食べるかな?

7-2.jpg
















イチゴ大好きなルーシー。
何かに夢中になったり興奮すると、目玉がグッとせり出てきて飛び出そうに見えます。

そういえば、お風呂に入っている時もこんな顔をします。
顔にお湯を掛けられて必死になって逃げている時ですね。
そんな時は、本当に眼球が出たりしないように瞼をそっと閉じさせて押さえます。
意外に、結構これで元に戻るんですよ(苦笑)

拍手

2010/03/06 (Sat)

カメラ嫌いのミルキーを室内で撮るには、本人に気付かれないようにしなくてはなりません。

ミルキーがなるべく寛いでいる時間を狙ってカメラのスイッチ音を聞かれない様に、態と咳払いや大きな声を出して誤魔化しながらソロソロと正面に回ります。
で、ミルキーの視線が他を向いている時に速攻カメラを構えて撮ります。構図もなにもあったものじゃない!半押しも確かじゃない!スピードが命です(笑)

けれど、苦労の甲斐無くシャッター音に気付いてコチラを向くから、撮れた画像のミルキーの視線はバッチリ合っています。心の中で「しまった!」と思うものの、素知らぬ顔をしてその場をやり過ごします。ほとぼりが冷めた頃を見計らってまたTRYしましたが、結局今回撮れたのはたったの3枚でした(涙)仏の顔も三度まで、ミルキーはクルリと後ろを向いて拒絶のポーズです。これから先、ブログ更新のことを思うと・・・・困ったなぁ~。

6-2.jpg
















気を取り直して、本日のおやつはベイクドチーズケーキ(三度目)です。超濃厚なチーズの味がたまりません。手作りケーキとしては、やや高めの材料費¥500~¥600位掛かるだけのことはあります。

仕上げに、冷蔵庫に入っていた赤ワインでブルーベリージャムをのばして作ったソースを掛けたら、とっても美味しい♪チーズケーキと甘酸っぱいソースって相性良いんですよねww
手作りならではの贅沢で、1ホールを4ピースカットして味わいました。
私の至福の一時です♪

拍手

[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]