16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

ワンコと一緒に寝ると暖かくて良いです♪
寝返りを打ってルーシーを潰してしまいそうで最初は怖かったですが、ルーシーもミルキーも寝相の良い子達でして、「此処から動かないでね」とバスタオルを引いたスペースから一歩も動かないで6時間寝てくれるんです。朝まで同じ体勢で寝ていますよ。
人間と同じように布団を肩まで掛けて眠ります。枕に顎を乗せるスタイルも好きみたいで、時々私の枕が奪われてしまうのです。
本当は人間とは別の場所で眠らせる習慣をつけた方が良いんですよね。
数年前までは我が家でもそうでした。
ですが、年を取って夜中にミルキーの発作が起きたり、ルーシーが痛みで苦しそうにする時期があってから、眠っている間の異変に直ぐに対応出来るようにと、現在は一緒に眠っています。不思議な事に、ミルキーは夜中一度も起きずにグッスリ眠れると翌日の調子が好いみたいです。暖かくして眠れるからなんでしょうね。
言葉を忘れたミルキーには、以前よりもスキンシップするように心掛けています。体中撫でたり軽く叩いたりすると、気分のいい時には笑顔が見られます。遊びに誘うような動作で小走りしたりして、ヨボヨボだと思っていたらそうでもない様でした(笑)
一緒に眠るのもスキンシップの一部。私もミルキー達も安心して休眠出来るのが一番じゃないかな。