16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

黒のワンピにエプロンとペチコートをドッキングさせた処まで作業が進みました。
白と黒の色の配分を考えてデザインしました。胸当てが無い場合だったら襟は白にしたでしょう。それから袖のカフスも白に。最初はそのパターンを考えていたのですが、白襟だと襟周りにレースを付けないと寂しい。「レース付けるの面倒臭いなぁ~」というのが本当の理由です。
この次には、袖を付けて襟を付けて、脇~袖下を縫って完成です。
さて、もうひと頑張りしますか。
ムムム。袖付けが予想外に面倒でした。
しつけ糸で縫っている時にグサッと親指に針を突き刺してしまいました(痛)
針を抜くと、血がプクッと盛り上がって出るんですよね。血が止まっても暫くは地味に痛い。
ここまで出来上がってくると、もう8割方完成したようなモンです。
さぁ、ちゃっちゃと襟を付けます!
遂に完成しました!!
お疲れ様でした~。上品な感じに仕上がって満足しています♪
時間的には、どの位掛かったのでしょう?昨日から二日間に渡り、途中でブログ更新しながらの作業でしたから必要以上に長かった気がします。楽しかったけれど、とても疲れました。肩が凝っています(苦笑)
まだルーシーに着せていないから安心は出来ません。
着用してみると襟の具合やら、背中のエプロン部分の感じが、台に置いた時とはかなり違ってきますからね。パフスリーブの膨らみ方も気になるところです。明日、早速着せて撮影会をしてみます。変なところが無いと良いなぁ。また作り直す気力がありません。
こちらは正面になります。
白のスナップにしても可愛いのですが、少々チープな感じになりそうで生地と同色の黒にしました。
PR