16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

多分、飛び降りて床に顔面を打った時に前歯が1本ぐらついたのだと思います。日を追う毎にぐらつきは酷くなり、或る日クシャミをした瞬間にポロッと呆気なく抜け落ちました。
歯が抜ける前に、口臭と歯茎の腫れが気になったものですから、せっせと歯磨きやジェルを塗ったりして悪化を防いでいました。毎日「早く抜けないかな~」とルーシーの前歯をグリグリ指で触ってたりしていたのに、抜けるときは本当にビックリするほど簡単に抜けるんですねぇ。
抜けた歯の根が想像していたよりも凄く長くて、無理に引っ張って抜かなくて本当に良かったです。抜けた跡が少しだけ出血していたけれど、たった一日で塞がりました。歯が抜けた後に口臭が無くなった事から、やっぱり口臭の原因は前歯だったのでしょう。
歯が抜けたのなんて、乳歯から永久歯に生え変わる時以来です。シーズーってアンダーショットが多く、口を閉じていても前歯が覗いている子っていますよね?ルーシーはシーズーでも特に顎が小さな子ですから、通常の永久歯の数では顎に綺麗に収まらないのです。そこで、歯の生え変わりの時期に残った乳歯と余分な永久歯を抜く手術を施しました。ミルキーは乳歯を抜く手術だけでしたが、お陰さまで綺麗な歯並びです。シーズーに限らず小型犬は乳歯が残らないように、必要に応じて人工的に歯並びを整える必要性があると思っています。
でもね、歯磨きを嫌がって結局この年になるまで歯磨きさせて貰えなかったから全然ダメです(涙)歯石はチョコチョコ私が取っていたけど、ミルキーは歯槽膿漏になってしまったし・・・・。現在2本の歯がグラグラ中です。歯茎を腫らして骨が溶けたり皮膚に穴が開いたら大変!毎日の口内ケアが欠かせません。ミルキーもルーシーも根気よく執拗に(笑)毎日歯磨きを強制したら、なんとか諦めてケアさせてくれるようになりました。
現在では良いケアグッズも出ている事ですし、それを使用すれば意外と楽です♪
明日は私が使っているケアグッズを紹介しようかな。
PR