16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

本日は、ルーシーに着物を着て貰いまして撮影会です!
ルーシーは体重3.8kgと小柄です。
着物はSサイズを背丈+1cm、胴回り+2cm、ゆき丈+2cmのお直しをしています。
ルーシーの背丈よりも+1cm長く着物を仕立てるつもりが、誤って1cm足りないまま裁断してしまいました(汗)結果、背丈ぴったりの着丈の着物と相成りました。ううう、背丈が短いよりマシかと己を慰めつつ、着物のお直しの面倒さを嘆きます(涙)
帯を正面で交差させて、背中で帯を結んでいます。前合わせをキッチリ整えてキツ目に帯を締めれば着崩れしません。
お腹や首を圧迫する訳では無いから、人間の時みたいに着付けが苦しい事は無いかと・・・思います。
歩いたり、寝そべったり、自然な動きが出来ます♪
初詣の参拝したり、実用的な着物です。
ダックス等のアンヨの短い子は、袖が数センチになってしまいます(笑)諦めないで!振袖は着れますよ~。
HPの方は、画像の加工に手間取って本日中の更新は無理かもしれないです。頑張ってはみますが十数枚の画像と編集に時間を要するものでして、申し訳ないです。
PR

ノロノロしていたら、一日が終わっていました(唖然)
往生際悪く、直前までどの色にしようかまた悩み、取り合えずピンクを裁断しました。
う~んう~んと悩んでも、結局選んだのはピンクなのね(苦笑)
あらあら、縫わなくてもこうして並べただけでも可愛い♪
帯の渋さや、ピンクの独特のくすんだ色合いが、なんと言うか古風で可愛い♪
この着物の一番良いところは、やっぱり洗濯機で普通に洗えるところだと思うのです。
一度着て、洗わずに仕舞うなんて私には出来ません~(悪寒)来シーズン、カビが生えてそうで怖いですもの。私にとって、犬の着る物って洗濯出来ることが最低条件なんです。
この頃、ミルキーは仰向けにされるのを嫌います。
仰向けにされると、例えば歯を磨かれたり、目薬を塗られたり、顔の毛を切られたりとミルキーにとって嫌な出来事ばかり起こる所為だと思います。昔は嫌なことされても直ぐに諦めて大人しくなってくれたのに、今はすごく諦めが悪くて困ります。
先日のブログのボツ画像。
如何にも寝起き~って感じの寝癖のついたボンヤリ顔!!この焦点が合ってない癒し顔を見ると、毎回ギュ~~ッてしたくなってしまいますVvvv

夏に仕入れておいた新作着物地です。
(用意周到?いざという時になかなか全部仕入れられないので、帯も早い時期に買い集めました)なんか、クシャクシャな生地ですみません~(汗)本日、地直しまして、これからアイロン掛けなのです。
左から赤、黒、ピンクの全三色です。
無地の生地は、着物の襟と袖口に覗かせる布で、赤=ピンク、黒=金茶、ピンク=茜の組み合わせになります。
これは、帯とも同色の組み合わせとなります。(例:赤着物=ピンク布=ピンク帯)
昨年から販売中のサクラ柄は大人っぽい印象でしたが、新作は大きな花柄が幼い感じで可愛らしい印象だと思います。着物地が同じ柄でも、選ぶ色によって帯の色も変わるのが華やかで良いかな?っと。ここで、また悩む訳ですよ「どの色で作ろうかなぁ?」なんて。う~~~ん、ちょっと珍しい茜色の帯に惹かれてピンクの着物にしようかなぁ。老犬がピンクの可愛い着物着ても良いですよね?年齢で選んだ場合、黒しか選択肢無いし(苦笑)
帯は無地のちりめん!全三色!!
上からピンク、金茶、茜色です。ちりめんにこんなお洒落な色があるなんて知りませんでした。適度な厚みがあって、とても良質な生地ですよ。お洗濯しても縮んだりしませんのでご安心下さい♪
今日はアイロン掛けだけで終わっちゃいそうな予感・・・。
明日、ルーシーに着せる着物を作りますね。一日で出来ますので♪
またブログにUPしますwwww
そんな中、ミルキーは一日中寝てますzzz。
肌寒くなってきて、ますます丸くなって眠っています。オールインワン着て丸くなると、まるでイモムシみたい~(笑)癒される~。拝んでおこう(拝)

大型犬の着物のご注文があり、久々に大型サイズを作りました。
新色の青色です。人間の「ハッピ」に近い大きさかも(笑)
「アレレ?こんなに大型サイズって長かったっけ?」着物の型紙を布に置いて、いざ裁断という時に改めて小型犬とのサイズの違いを思い知らされました。全長2mって・・・。帯の長さも1mを超えます。小型犬の倍以上です。
その後にルーシーの浴衣を作ったら、「アレレ?小型犬サイズってこんなに小さかったっけ?」サクサク作業が進んでアッと言う間に完成。これならば・・・偶には大型犬サイズを作りたいものです(ニヤリ)いつも在庫が無くてアワアワしてしまうんですが・・・ね(苦笑)
画像は黒系色で、帯はベージュ。
浴衣と帯の組合わせは固定です。
・黒系×ベージュ
・赤系×ベージュ
・黄緑×渋ピンク
・紺系×渋ピンク
以上、全4色です。
<価格(送料別)>
SS~M=¥2,980-
L=¥3,480-
LL=¥3,980-
大型=¥8,980-
※お直し=@¥525-
気持ちの良い晴天。ジリジリと刺す日差しに夏を感じます。ルーシーも太陽の眩しさに目を細めています。
浴衣を着ると顔つきまで和むのでしょうか?しっとりとたよやかな風情で佇むルーシーに「大和撫子」という言葉を思い浮かべました(微笑)
ルーシーってシーズーらしくない体つきをしています。ショーに出られる条件資格が無い体格なんですよ。簡単に言うと「小さ過ぎ!」ち、小っちゃ!!身も蓋もありません(笑)
胴も他のシーズーに比べて短いんです。ミルキーは<ウナギ犬>なのに(笑)
でも先日、ルーシーの血統書を見たら5頭もチャンピオン犬のご先祖様が居る事に気付いて驚きました!えええっ!?だったら何故ルーシーは規格外なんでしょう!?DNAもアテにはならないですねぇ。