16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

とても綺麗なブルーのブロードを購入しました。
実物は、画像よりも若干暗めの色です。それでも目に鮮やかなブルーです。
このブロードを使って不思議の国のアリス風のワンピを作り始めています。
価格をなるべくお手頃にすべく、無駄を削ってデザインしています。
シンプルなワンピの上に重ねるエプロンをどうしようか考えて、結局はメイド服と同じく小さくて丸みのある形に決定!スクエアな形のエプロンの縁にレースは似合わないし、WANが着た時に横へズレてしまうんですよ。エプロンの胸当ては限られた狭いスペースだけれど、凄く小さくなっても構わないから何としても付けたいです。
WANのコスプレ衣装みたいなお遊びワンピ、洒落で着るのも楽しそうです♪頭に大きなリボンを付けたら完璧ですよね(笑)完成が楽しみです~Vvv
前回の記事の「歯」のこと。
翌日、歯医者で無事にリサイクル装着いたしました!(笑)本来ならば、私にとって残された道は抜歯しか残されていませんでしたが、前回ダメもとで接着させたクラウンが思いの外くっ付いてくれたので、今回も歯にくっ付く限り限界までリサイクル装着しましょう!と再び接着剤で私の口の中へリターン(苦笑)今後、歯茎が腫れたり痛むようなら、今度こそ抜歯です。まぁ、その時はその時です!(内心ドキドキ★)
PR

いや~、大変です!本日、歯がポロッと取れてしまいました。
ミルキーでもルーシーでもなく、私自身の歯です!!
ミルキー達のデンタルケアには力を入れ、自分のことを疎かにしたつもりは無かったのですが・・・(涙)奥歯の詰め物が取れて、それはそれは深く大きな穴を鏡を見て確認して「い~や~~~!!」絶叫したくなりました(叫)
昨年、ダメもとで同じ歯を再び穴に埋めて貰い「直ぐに取れるようなら抜歯だね」と医者に脅かされながらも何とか一年間以上頑張ってくれた曰くつきの歯です。今回も頑張ってくれるのかは、非常に微妙です。歯茎に開いた大きな穴を覗き込んでもペンチで掴める歯なんて見当たらないし、抜歯となったら手術レベルの話ではないかと不安と恐怖で恐慌状態です。明日、歯医者の予約を捻じ込んでもらいましたが、何度行っても歯医者ってドキドキして嫌ですね~。憂鬱な気持ちです。
前回も今回も共通して「おにぎり」を食べている最中に歯がポロッと取れてしまいました。ガムもグミも食べないようにしてきたのに「おにぎり」って・・・(汗)「おにぎり」は、私にとって鬼門です(苦笑)皆様もどうか、くれぐれも歯をお大事に。。。グスン(涙)
あと、お知らせです。
今月は嬉しい事に仕事が立て込んでおりまして、ブログ更新もままならない、目が回るような多忙な毎日です。お客様達にご案内する予定の新作商品は、断片的ではありますがブログで製作過程をUPするつもりでいます。今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。

旅行中、ルーシー達は窓辺でずっと熟睡していました。
GWだから、きっと何処へ行っても混んでいるに違いないと家でノンビリ過ごしました。
最早、ミルキー達の慰安旅行!老犬御一行様です(笑)
ミルキーが片目を閉じてウインク★と思いきや、目が引っくり返った変顔でした(大笑)
人間達が買い物中、老犬御一行は車中でお留守番です。しかし、風は涼しくとも日差しはキツイ!窓を開けていても気温は結構高いです。そろそろ車でお出掛けも難しい時期かしら?
旅行から帰ってきて、まず驚いたのがハーブゼラニウムが咲き乱れていた事♪早速、ミツバチが花に誘われてやって来ました(冷汗)今日もお天気が良いから、一回り大きな鉢に植え替えをしようと思います。こういうのって休日にしかやる気が起きません。
お土産に貰ったネギのプランターですww
10日で収穫出来るそうです。根元で刈り取れば、繰り返し何度もネギの収穫が望めます。これからの季節、そうめんの薬味等にネギの需要は高まるばかり!もう買わなくて良いし、新鮮が何より嬉しい♪ネギの合間には、ラディッシュの芽が出ています。こちらも収穫が楽しみです。二十日大根という名から、きっと20日で収穫出来るのかな?ミルキー達が誤って食べてしまわない様に高い所に置きました。

一路、信州は長野県へ、犬連れドライブ&お泊り♪して参りました。
晴天にも恵まれて道中、渋滞もナッシング!
ミルキー達は後部シートで、ずっと居眠りドライブでした(汗)
白内障なミルキーの為に、紫外線を遮る車内カーテンを取り付けました。シートからの転落防止に足元マットの上の空間をクッションで埋めたり・・・昨年とは違って、いろいろと下準備が必要です。
エリザベスカラーも、着替えに数枚持参しました。自宅と違って宿泊先は危険な段差がありますので、多少なりともクッション性のあるエリザベスカラーをしていて良かったと思う場面が数度ありました←1回転落、3回転落未遂(苦笑)転落して下の歯槽膿漏の歯が脱臼しました。どうせなら、このまま自然に歯が抜けると良いな、と思います。
人間たちは、美食を楽しみました♪
ひたすら食す!
ガッツリ食す!
新鮮な馬刺しでございます。
流石は本場!臭みを感じませんでした。元々、生肉が苦手な私、コレ以外の馬刺しは多分食べれないと思います。
ルーシーには、好物のバナナを(苦笑)WANが食べれる物はデザートのフルーツくらいかな?我慢、我慢。
食事中、ミルキーは爆睡。バナナを食べ損ねました。この画像、目が開いていますけど眠っています(笑)

お知らせ:4月30日~5月2日まで更新休止します。

ハーブゼラニウムの花が咲き始めました。
気温が一気に上昇した昨日今日で、何cmも茎が伸びてアッと言う間に蕾が花開きました。白い花だとばかり思っていたけれど、そういえば薄いピンク色だったような・・・。綺麗で可愛らしい花ですが、無数に咲くので花ガラを摘み取る作業が結構大変です。その内、近年貴重なミツバチがブンブンやって来るのが恐怖です(泣)滅多に人を刺さないとは分っていても蜂は怖いのです。

私の腰痛の原因の片割れ、ルーシーを再トリミングしました。耳の毛は肉から1cm程の長さでカット、ボディは1~2cmの長さの早くも夏モードです。毛が無くて寒くてブルブル震えてしまって可哀想な事をしてしまったと少し後悔しています。まぁ、洋服着れば暖かいので大丈夫ですが(笑)

ミルキーも大いに腰痛の原因となりました。中腰で肛門絞りを何度も繰り返し、ミルキー&ルーシーを二度洗いした結果、腰がバキバキです(痛)ミルキーも全体的に短くカットしました。シャンプーしたらなけなしの耳毛が無くなってしまうかと心配しましたが、チョロっと残ってラッキーでした★
ミルキーもルーシーもシャンプーするのが、なんと半年振りという事実!!私の記憶が正しければ、昨年11月頃に洗ったのが最後でした(滝汗)ルーシーなんて全然臭くなくて肛門絞りさえ無ければ、まだまだシャンプーしなくても良い感じでした。←ヲイヲイ
超久し振りな肛門絞りは、液体では無くウンチの堅さでした。たくさんニョロニョロ出ましたよ~。勿論、その間私は口で息をしていますから、臭いは分りません。お湯を肛門に掛けて直ぐに臭い汁も流してしまいます。この臭い汁、もっと堅くなると出血してピンク色の物体が出てきます。肛門の周囲を指で触ると痛がります。ミルキー達は比較的長期間、肛門腺絞りをしないので指に力を入れ過ぎないように少しずつ搾り出します。誤って破裂したら病院行きになってしまいますからね。
←フリーエリアに「ペット人間化メーカー」というお遊びパーツを設置しました。(携帯モードだと表示されません)ペットの生年月日等を入力するとペットが人間化するというお遊びです。人間化したペットは今後も人間化したまま成長するそうです。ミルキーとルーシーは完全にお婆ちゃんでした(苦笑)宜しかったら遊んでみて下さい。
ハーブゼラニウムの花が咲き始めました。
気温が一気に上昇した昨日今日で、何cmも茎が伸びてアッと言う間に蕾が花開きました。白い花だとばかり思っていたけれど、そういえば薄いピンク色だったような・・・。綺麗で可愛らしい花ですが、無数に咲くので花ガラを摘み取る作業が結構大変です。その内、近年貴重なミツバチがブンブンやって来るのが恐怖です(泣)滅多に人を刺さないとは分っていても蜂は怖いのです。
私の腰痛の原因の片割れ、ルーシーを再トリミングしました。耳の毛は肉から1cm程の長さでカット、ボディは1~2cmの長さの早くも夏モードです。毛が無くて寒くてブルブル震えてしまって可哀想な事をしてしまったと少し後悔しています。まぁ、洋服着れば暖かいので大丈夫ですが(笑)
ミルキーも大いに腰痛の原因となりました。中腰で肛門絞りを何度も繰り返し、ミルキー&ルーシーを二度洗いした結果、腰がバキバキです(痛)ミルキーも全体的に短くカットしました。シャンプーしたらなけなしの耳毛が無くなってしまうかと心配しましたが、チョロっと残ってラッキーでした★
ミルキーもルーシーもシャンプーするのが、なんと半年振りという事実!!私の記憶が正しければ、昨年11月頃に洗ったのが最後でした(滝汗)ルーシーなんて全然臭くなくて肛門絞りさえ無ければ、まだまだシャンプーしなくても良い感じでした。←ヲイヲイ
超久し振りな肛門絞りは、液体では無くウンチの堅さでした。たくさんニョロニョロ出ましたよ~。勿論、その間私は口で息をしていますから、臭いは分りません。お湯を肛門に掛けて直ぐに臭い汁も流してしまいます。この臭い汁、もっと堅くなると出血してピンク色の物体が出てきます。肛門の周囲を指で触ると痛がります。ミルキー達は比較的長期間、肛門腺絞りをしないので指に力を入れ過ぎないように少しずつ搾り出します。誤って破裂したら病院行きになってしまいますからね。
←フリーエリアに「ペット人間化メーカー」というお遊びパーツを設置しました。(携帯モードだと表示されません)ペットの生年月日等を入力するとペットが人間化するというお遊びです。人間化したペットは今後も人間化したまま成長するそうです。ミルキーとルーシーは完全にお婆ちゃんでした(苦笑)宜しかったら遊んでみて下さい。