16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

少しでも毛をカットする期間を延長させたくて、ジョキジョキ鋏でサマーカットにしてしまいました。フッ。これで2ヶ月はカットする手間が省けます(ニヤリ)
いつものように服を着せるから、例え凸凹だろうが全く気にしませんョ~♪♪
ミルキーの着てる「オールインワン」をルーシーにも着せようと思っています。
お腹周りは毛玉の宝庫になるから、剃る勢いで短くしておくと後々お手入れが楽チンです♪
・・・って結局、手間の掛かる面倒な事を避けたいという、私が無精なだけなのです(汗)
変な毛を発見!!!
何だコレ??一部だけ濃い色の毛が生えている!?
この毛の生えてる皮膚を見たら黒い斑の肌でした。ん~~、謎ですねぇ。
すっかり<顔デカ犬>になってしまったルーシー(汗)
タイトなボディに合わせて、もう少し顔もコンパクトにしてあげた方が良さそうです。
でも、シーズーって顔のカットで凄く「変顔」になる可能性大なんですよね~。
昔、鼻周りの毛を全部短く切ったらシーズー犬じゃなくなった経験があります(笑)
毛が無いとパグみたいな顔になるなんて・・・っっ新発見!!
PR

本日は、ルーシーに着物を着て貰いまして撮影会です!
ルーシーは体重3.8kgと小柄です。
着物はSサイズを背丈+1cm、胴回り+2cm、ゆき丈+2cmのお直しをしています。
ルーシーの背丈よりも+1cm長く着物を仕立てるつもりが、誤って1cm足りないまま裁断してしまいました(汗)結果、背丈ぴったりの着丈の着物と相成りました。ううう、背丈が短いよりマシかと己を慰めつつ、着物のお直しの面倒さを嘆きます(涙)
帯を正面で交差させて、背中で帯を結んでいます。前合わせをキッチリ整えてキツ目に帯を締めれば着崩れしません。
お腹や首を圧迫する訳では無いから、人間の時みたいに着付けが苦しい事は無いかと・・・思います。
歩いたり、寝そべったり、自然な動きが出来ます♪
初詣の参拝したり、実用的な着物です。
ダックス等のアンヨの短い子は、袖が数センチになってしまいます(笑)諦めないで!振袖は着れますよ~。
HPの方は、画像の加工に手間取って本日中の更新は無理かもしれないです。頑張ってはみますが十数枚の画像と編集に時間を要するものでして、申し訳ないです。

舌ベロを出して眠るミルキー♪
暫くすると舌がカラカラに乾いてきます(汗)
目まで届くとても長~い舌ベロを持ってるのです。
左目が充血して(角膜炎?)再びエリザベスカラー装着です。
黒目の部分まで少し内出血しています。
痛みがあるのか片目を半開きにしている時もあり、軟膏の抗菌目薬を眼球に塗っているけど、今のところあまり効果が得られない感じです。薬、効いてるのかなぁ?1本¥2,000-もするのにねぇ。点眼薬と違って軟膏だから、指先に軟膏を出して、直接眼球に塗り付けてから閉じた瞼を軽く揉むんですよ~。点眼を嫌がる子は、コッチの方がお勧めです♪
あ、そうそう。
お正月の着物は完成しましたwww
自然光で綺麗に撮りたかったので、明日にでもUPするつもりです。

ノロノロしていたら、一日が終わっていました(唖然)
往生際悪く、直前までどの色にしようかまた悩み、取り合えずピンクを裁断しました。
う~んう~んと悩んでも、結局選んだのはピンクなのね(苦笑)
あらあら、縫わなくてもこうして並べただけでも可愛い♪
帯の渋さや、ピンクの独特のくすんだ色合いが、なんと言うか古風で可愛い♪
この着物の一番良いところは、やっぱり洗濯機で普通に洗えるところだと思うのです。
一度着て、洗わずに仕舞うなんて私には出来ません~(悪寒)来シーズン、カビが生えてそうで怖いですもの。私にとって、犬の着る物って洗濯出来ることが最低条件なんです。
この頃、ミルキーは仰向けにされるのを嫌います。
仰向けにされると、例えば歯を磨かれたり、目薬を塗られたり、顔の毛を切られたりとミルキーにとって嫌な出来事ばかり起こる所為だと思います。昔は嫌なことされても直ぐに諦めて大人しくなってくれたのに、今はすごく諦めが悪くて困ります。
先日のブログのボツ画像。
如何にも寝起き~って感じの寝癖のついたボンヤリ顔!!この焦点が合ってない癒し顔を見ると、毎回ギュ~~ッてしたくなってしまいますVvvv