16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

夏に仕入れておいた新作着物地です。
(用意周到?いざという時になかなか全部仕入れられないので、帯も早い時期に買い集めました)なんか、クシャクシャな生地ですみません~(汗)本日、地直しまして、これからアイロン掛けなのです。
左から赤、黒、ピンクの全三色です。
無地の生地は、着物の襟と袖口に覗かせる布で、赤=ピンク、黒=金茶、ピンク=茜の組み合わせになります。
これは、帯とも同色の組み合わせとなります。(例:赤着物=ピンク布=ピンク帯)
昨年から販売中のサクラ柄は大人っぽい印象でしたが、新作は大きな花柄が幼い感じで可愛らしい印象だと思います。着物地が同じ柄でも、選ぶ色によって帯の色も変わるのが華やかで良いかな?っと。ここで、また悩む訳ですよ「どの色で作ろうかなぁ?」なんて。う~~~ん、ちょっと珍しい茜色の帯に惹かれてピンクの着物にしようかなぁ。老犬がピンクの可愛い着物着ても良いですよね?年齢で選んだ場合、黒しか選択肢無いし(苦笑)
帯は無地のちりめん!全三色!!
上からピンク、金茶、茜色です。ちりめんにこんなお洒落な色があるなんて知りませんでした。適度な厚みがあって、とても良質な生地ですよ。お洗濯しても縮んだりしませんのでご安心下さい♪
今日はアイロン掛けだけで終わっちゃいそうな予感・・・。
明日、ルーシーに着せる着物を作りますね。一日で出来ますので♪
またブログにUPしますwwww
そんな中、ミルキーは一日中寝てますzzz。
肌寒くなってきて、ますます丸くなって眠っています。オールインワン着て丸くなると、まるでイモムシみたい~(笑)癒される~。拝んでおこう(拝)
PR

今回のカットも暴れられて大変でした~~!(涙)
嫌なことをされると「ウォ~~ン!ウォ~ン!」って泣き叫ぶんですよ~(涙)
嗚呼、ご近所中に響き渡るミルキーの大絶叫。善からぬ噂が広がりそうで心配です。
シーズーって本当に顔の毛が直ぐボーボーになりますよね?やっぱり皆さん、毎月トリミングに出してるのかしら?私みたいに自宅でシャンプーする人も月1くらいの頻度でカットしているのかなぁ~。
年を取ってから普段の動きは鈍いくせに、カットの時は超素早い動きでハサミから逃げるんです。首を仰け反らして頭を上下左右にシェイクするから危なくてしょうがない!目が見えないから余計に怖くて闇雲に逃げてるのでしょうけど、ハサミを持つ手も震えるわ。
私だって怖いです。
ルーシーのヌード。今日は珍しく服を着てないです。
ルーシーも目と鼻周りだけカットしました。まだカット途中な為、アンバランスでとても変!
面倒くさくなっちゃったから、この続きはまた今度カットしよう。不恰好でごめん、ルーシー。
かなり涼しくなってきたこの頃。
こんな風に二頭が寄り添って眠る姿を時折り見られるようになってきました。大抵はミルキーが後からやってきて、寝ているルーシーの場所に潜り込んでいるみたいなんですよ。ルーシーも日中、寝ている時間がグッと増えてきました。
若く見えても、やっぱり老犬なんですよねぇzzz

ヒヨコ柄の服は、二日間着たら生地が伸び切って足がスッポ抜けるようになりましたので、少々型を改良しまして、再度オールインワンを縫ってみました♪
なんだか、このニット地の方が伸びるみたい・・・。
完成したらヒヨコ柄の時よりゆったりした着心地です。
やっぱり袖が長かった!!
どんだけ足短いの、ミルキー(笑)
お股の部分はこんな風になっています。
足が短くて、後ろ足もまたスッポ抜けるかもしれませんねぇ。そうなったら、布やゴムを両足の間に渡そうかな?
服を汚さずにオシッコも出来ます♪
ミルキーは、足をガバッと180度開脚してオシッコするんですよ(苦笑)年を取って足腰が弱くなってからは、開脚し過ぎてシートにペタッとくっついてしまう時もあります。きっと、足の踏ん張りが利かないんでしょうね。
後ろ姿は、こんな感じです。
今回のパンツ丈は丁度良かったみたい♪お尻からお股が広く開いているから、ウンチが付いて「ギャー!」って事は今のところ無いです(笑)
ロックミシンで縁かがりしただけの手抜き縫製だから、ビロビロして格好悪いなぁ~。袖口と尻尾の所だけ折り上げてステッチ掛けようかしら、うん。

ひよこ柄が笑いを誘うwwwオールインワンを着るミルキー。
最初、つま先まで袋状に縫った四足拘束服を作ったのですが、ニット地の所為か足部分がビヨーンと伸びて伸びて服を踏んで歩けない状態に・・・。ガーン!!大失敗!!!
サイズも型も良さ気なのに、肝心の足舐め防止には役立たずでした(泣)
廃棄処分するのも勿体無いので、足部分をカット。
まだ袖が長いような・・・。
体にフィットしたサイズで仕立てたから、肌に縫い代部分が当たって摩擦を起こさない様に、縫い代が全て表面に出るように縫製しました。こうすると肌が赤くなったり毛玉防止に効果があります。着心地は抜群みたいですョ♪ぐっすり眠っていますzzzzz
ニット地の服って着ているとどんどん伸びるでしょう?それが嫌で殆どニット服を作らなかったのだけれど、重ね着のインナーとして着たら可愛いかも♪このオールインワンの上にデニム地とか伸びない生地のワンピやジャケットを着たら素敵ですよね~。オールインワンをボーダー柄とかにしたらお洒落じゃないでしょうか?スカートから出た足部分がスキニーに見えないかな?
このオールインワンの製作時間、なんと30分も掛からなかった!しつけ縫い無し、全部ロックミシンで縫製したらアッと言う間に完成ですwwwニット服って作るの楽だなぁ~と実感しました。
本日、ミルキーばかり撮っていたのがルーシーには面白くなかったのか、呼んでもいないのにカメラの前に居座るルーシー・・・(汗)ちょ、近過ぎなんですけど・・・。
し、仕方が無いなぁ~。パチリ★

赤い○で囲んだ部分の黒い物体が「壊死した歯肉種」です。
歯茎に出来るピンク色の肉種がミルキーにもありました。
これは、口内が不潔だったり歯槽膿漏、歯肉炎、歯石等が発生原因の一つとして挙げられますが、主に良性の歯肉種、エプーリスという病気です(多分)
実はこの肉種、ミルキーの歯が歯槽膿漏で自然に抜けるまで歯の内側に隠れていて存在自体を把握していませんでした。歯が抜けて初めて「何だこの物体Xは!?」と気付いたのです(汗)
最初はピンクの肉でしたが、月日が経つにつれて大きくなり、ある日突然真っ黒に変色してしまいました。流石にこれはマズイんじゃないかと、翌日の膀胱炎の検査日にこれ幸いと医師に診て貰いました。
暴れるミルキーを押え付け医師がピンセットで黒い物体を摘んだら、あら不思議!!ポロッと取れちゃいました(笑)血液らしきものがチョット糸引いたのが怖かったですが・・・。
ミルキーは全く痛くなかった様子です。何が原因でこうなったのか分かりませんが(医師も初めて診る症例らしい)切除する必要も無く自然に壊死、ぶっちゃけ腐り落ちてラッキー★でした。膀胱炎の時みたいに「ガン」じゃないかと内心ビクビクしていましたから(冷汗)
それから、遅れ馳せながらご報告を・・・。
膀胱炎、検査結果はバッチリ★でした!念の為に追加でもう一週間抗生剤を服用して完治となります。肉種が取れた後の歯茎の傷の感染予防にも抗生剤は効きますから、タイミング的には一石二鳥で良かったです。
これが壊死した物体Xを取り除いた後の画像。
既に数週間が経過しています。みるみる歯の歯石が取れて歯が白くなっているのが確認出来ます。物体Xがあった所為で歯が磨き難かったですからねぇ~。ペッツライフ社のオーラルケアジェルを使ったたった数週間の成果ですョ。朝晩、乳児用歯ブラシにジェルを付けて軽く磨いています。
ミルキーは3ヵ月後に15歳の誕生日を迎えます。月日が経つのは早いものです。特に今年は、体の老化現象は著しく進行したように思えます。特に大きな病気はないものの、最近では呼吸が「ゼーゼーガーガー」する時があり、偶に咳をするようになりました。多分、呼吸器系の病気、気管支の変形?心音は正常なんです。首輪やエリザベスカラーを外して喉に負担の無いように生活しています。興奮させたり運動もダメなんですよ。安静にして現状維持です。
外耳炎も繰り返しています。とても炎症を起こしやすくなりました。膀胱炎しかり。
足を舐めるのが癖でいつも湿っている為、指間も爛れています(涙)ミルキーは、意外と利口で(笑)靴下を履かせても口で引っ張って脱いでしまいます。仕方が無いので、現在ミルキーの四足服(袖先も袋状に縫う)拘束服とも言う(汗)を縫っています。なんか服の上からも足を舐め舐め足を噛み噛みしそうな予感でイッパイなんですけど。
ルーシーにも足の爛れの治療後、靴下を履かせました。ミルキーと違って靴下を脱ごうとしないんですよ。一日中履いたままでいます♪
食糞という悪癖もここ数ヶ月なりを潜めています。いったい何が原因で食糞が治まるのか本当に分かりません。相変わらず私は食糞しないように見張ってますけどね(笑)食糞に完治は無いと思っています。これに関してのルーシーは信用ゼロですからねぇ。
先日、久し振りに嘔吐してしまいました。一日断食後にまた嘔吐して、また一日断食して約一週間掛けて通常の量の食事に戻れました。これも原因が分からず。単純にフードの量がやや多いだけでも嘔吐してしまうようになった気がします。消化器系が弱いのかもしれません。ところで、嘔吐している時にフィラリアの服用日が重なると困りますよね。嘔吐しなくても体調不良の時は、薬の吸収も悪いでしょうし。そろそろ今月分を飲ませなくちゃ。