16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

赤い○で囲んだ部分の黒い物体が「壊死した歯肉種」です。
歯茎に出来るピンク色の肉種がミルキーにもありました。
これは、口内が不潔だったり歯槽膿漏、歯肉炎、歯石等が発生原因の一つとして挙げられますが、主に良性の歯肉種、エプーリスという病気です(多分)
実はこの肉種、ミルキーの歯が歯槽膿漏で自然に抜けるまで歯の内側に隠れていて存在自体を把握していませんでした。歯が抜けて初めて「何だこの物体Xは!?」と気付いたのです(汗)
最初はピンクの肉でしたが、月日が経つにつれて大きくなり、ある日突然真っ黒に変色してしまいました。流石にこれはマズイんじゃないかと、翌日の膀胱炎の検査日にこれ幸いと医師に診て貰いました。
暴れるミルキーを押え付け医師がピンセットで黒い物体を摘んだら、あら不思議!!ポロッと取れちゃいました(笑)血液らしきものがチョット糸引いたのが怖かったですが・・・。
ミルキーは全く痛くなかった様子です。何が原因でこうなったのか分かりませんが(医師も初めて診る症例らしい)切除する必要も無く自然に壊死、ぶっちゃけ腐り落ちてラッキー★でした。膀胱炎の時みたいに「ガン」じゃないかと内心ビクビクしていましたから(冷汗)
それから、遅れ馳せながらご報告を・・・。
膀胱炎、検査結果はバッチリ★でした!念の為に追加でもう一週間抗生剤を服用して完治となります。肉種が取れた後の歯茎の傷の感染予防にも抗生剤は効きますから、タイミング的には一石二鳥で良かったです。
これが壊死した物体Xを取り除いた後の画像。
既に数週間が経過しています。みるみる歯の歯石が取れて歯が白くなっているのが確認出来ます。物体Xがあった所為で歯が磨き難かったですからねぇ~。ペッツライフ社のオーラルケアジェルを使ったたった数週間の成果ですョ。朝晩、乳児用歯ブラシにジェルを付けて軽く磨いています。
ミルキーは3ヵ月後に15歳の誕生日を迎えます。月日が経つのは早いものです。特に今年は、体の老化現象は著しく進行したように思えます。特に大きな病気はないものの、最近では呼吸が「ゼーゼーガーガー」する時があり、偶に咳をするようになりました。多分、呼吸器系の病気、気管支の変形?心音は正常なんです。首輪やエリザベスカラーを外して喉に負担の無いように生活しています。興奮させたり運動もダメなんですよ。安静にして現状維持です。
外耳炎も繰り返しています。とても炎症を起こしやすくなりました。膀胱炎しかり。
足を舐めるのが癖でいつも湿っている為、指間も爛れています(涙)ミルキーは、意外と利口で(笑)靴下を履かせても口で引っ張って脱いでしまいます。仕方が無いので、現在ミルキーの四足服(袖先も袋状に縫う)拘束服とも言う(汗)を縫っています。なんか服の上からも足を舐め舐め足を噛み噛みしそうな予感でイッパイなんですけど。
ルーシーにも足の爛れの治療後、靴下を履かせました。ミルキーと違って靴下を脱ごうとしないんですよ。一日中履いたままでいます♪
食糞という悪癖もここ数ヶ月なりを潜めています。いったい何が原因で食糞が治まるのか本当に分かりません。相変わらず私は食糞しないように見張ってますけどね(笑)食糞に完治は無いと思っています。これに関してのルーシーは信用ゼロですからねぇ。
先日、久し振りに嘔吐してしまいました。一日断食後にまた嘔吐して、また一日断食して約一週間掛けて通常の量の食事に戻れました。これも原因が分からず。単純にフードの量がやや多いだけでも嘔吐してしまうようになった気がします。消化器系が弱いのかもしれません。ところで、嘔吐している時にフィラリアの服用日が重なると困りますよね。嘔吐しなくても体調不良の時は、薬の吸収も悪いでしょうし。そろそろ今月分を飲ませなくちゃ。
■ろんまま様
いつも拍手有難うございます!
お久し振りで申し訳ないです~ううう(謝)すっかり過ごしやすい秋になりましたね。いっそずっとこのままが良いです♪きっと直ぐ超寒くなるんでしょうが・・・。
お爺ちゃまもお元気でなによりです♪ろんままさんは夏太りですか!?あらら大変!食欲の秋ですよ!!次に待ち受けるのはX’マスに正月とドカ食いが免罪符なイベントが満載です!!いつ痩せたらいいんだろう?(笑)そこは自称グラマーで♪そんなこともあろうかと、私はゴムの入った服が大好きです。
ろん君、三歳なんですね、若いなぁ~。ご近所に良いお嫁さん居ませんか?お散歩中にろん君がターゲットオンした彼女がいるかもしれないですね?