16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

ルーシーのセクシーな(笑)唇の近くにシミが!!!
だって婆だもん、仕方が無い~3
被毛も全体的に白っぽくなり、足裏や唇の色素が抜けてピンク色に変ってきました。脂肪腫もポツポツと増えています。シーズーには結構よくあることなので心配は要らないと思いますが、悪性のモノは黒っぽい色が多いそうな・・・。それで、ミルキーの黒い腫瘍は切除した過去があります。急激に大きくなった肉腫も同時に切除したけれど、これは医師の見立て通り無害なモノでした。術後の病理検査で分った事です。見た目は凶悪な腫瘍だったんですけど、素人には判別がつかないものなんですよね~。
ルーシーの白内障の進行を遅らせるべく、毎日欠かさず点眼をしています。そのお陰か、点眼を始めた頃と変わり無いように見えます。視力も衰えてはいないみたいですよ。
それにしても、見事なボサ犬。
今週はサッパリと毛をカットしてシャンプーしようかしら?
暑くて汗だくになりそうだけど・・・(憂鬱)
どうでしょう?かなり耳の毛が生え揃ったと思いませんか?
ご覧のように、顔全体が白髪です。
目は殆ど見えていない感じなのに、何故か生活上あまり不自由しているようには見えないんですよ(苦笑)あちこちガンガンぶつかったり躓いたりの日常をエリザベスカラーが怪我から守ってくれています。顔面(特に目)を打たないよう保護の為に、というチョット変った使用目的でカラーを使っています。普通のプラ製のカラーでは駄目なんですよね。このクッション製のある布のカラーでなくては。
長期に渡って使用していると、最早ミルキーの体の一部と化している気がします(笑)着用を全然嫌がらないし、むしろカラーを外すと顔をぶつけて戸惑っていたりするんです。それにしても、毎日の洗濯でかなりヨレヨレですよね~(恥)生地がとても柔らかくなってしまって、時々ペコンッて裏返っていたりします(笑)
■ろんまま様
いつも拍手有難うございます!
そうですか~、ろん君は自然児なんですね♪野生児だとワイルド、自然児はナチュラルかな?
お爺ちゃま、タイミングがなんとも言えず・・・とにかく大変でしたね。
ろんままさんのお気持ちも良く分りますよ。こういうのって実際に経験したり体験したりしないと分らないと思いますもの。犬や猫なら楽なんでしょうけど、人間ですからね。限界点は人それぞれだと思います。その後、如何でしょうか?話を聞いてくれるご友人がいて良かったですね。お気を楽にね♪
■ナナチャンママ様(多分?)
いつも拍手有難うございます!
ううう~歯肉炎ですか?痛そうですね~(イタタ)そうなんですよね。抜くと噛み合せの歯が伸びて来ちゃいますよね。何度でも歯が生えてくるなら話は簡単なのにィ(そんな馬鹿な!)
そうかな?衣装持ちなのかな?殆どが貰い物ばかりの服なんですが、有り難く着させて頂いています。犬の洋服を着替えさせるのは飼い主の自己満に他なりません(笑)
ゴキちゃん、あれから退治出来ました!まだ2年目の家なのでゴキの巣と卵は無さそう。どうも外から進入したっぽいんです(涙)糞はどこにも落ちていないので。周りに緑が多いから、毎年ゴキ対策はした方が良さそうですね。ゴキ、絶滅しないかなぁ~(願)
PR