16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

うわー!ミルキーが若っ!!これ、6年前の画像なんですよ。
ルーシーが7歳、ミルキーが9歳くらいの頃でしょうか。
ドライブの途中、山中で撮ったような記憶が・・・。
ミルキー&ルーシーの楽しそうな表情が気に入っています。(実は、ただ暑いだけかも)
昔の画像をと比べると随分老けたなぁ~と改めて実感します(苦笑)
毛量は減るし、白髪になるし。白内障なんて老犬の証拠ですものね。
あの頃は若かった・・・(笑)
現在はコッチですもの。
ミ、ミルキーが性別さえ超越してるッ!ジジイ化してるッ!!
逆にルーシーが子犬化してるのも驚きました。
な、なんて恐ろしい子なのっ!
ふたり共、同じような物を食べてきたのに年の取り方が違うんですよね。
「ジャガイモもどきの腫瘍」らしき影を胸に持つミルキーですが、お薬飲んでも咳や逆くしゃみ発作は変わらないようです。日本では原因不明の症状ですが、アメリカでは逆くしゃみの原因はアレルギーだといわれているようです。
では最近、急に増えたのはスギ花粉の所為なのでしょうか?けれど、水を飲んだ時や食事の後、また声を出したタイミングでも頻繁に発作を起こすから、単に「むせた」のが原因のようにも見えるんですよね~。コレが命に別状は無いと知っていても、苦しい発作に耐えるミルキーは見てて辛いです。ネットで見つけた「咳を止めるツボ」を押してみて、せめて発作を軽く出来たら良いなと思います。
咳=心臓か気管支が原因か。と私は考えていたのですが、ミルキーの場合「心肥大」でも気管支は咳が出るようなレベルの細さでは無いし、変形もありませんでした。医師が言うには「肺か、ジャガイモもどきの腫瘍か」が原因ではないかと・・・。心臓の上の怪しい影は、医師も初めて見たタイプらしい。なので心臓病のお薬は出てません。一日に数回~多くても十回程度の咳き込みなので生活に支障は無いです。このまま、現在の状態をキープするのを目標にしています。
■無記名さま
初めまして。拍手&コメ有難うございました!
残念ながらお名前が無かったので次回、是非お知らせ下さいませ。
ミルキーをお褒め頂いて有難うございます。ミルキーの場合、とっても珍しい事なので「もしや、ルーシーとお間違えでは?」と本気で疑っています(笑)ええ、私は<ブサかわ>大好きなのですが・・・。
それにしても、大変長生きしていらっしゃるのですね!凄いです!とても大事にされてきたのでしょうね。WANちゃんもオーナーさんも大変でしょうが、これからも毎日お変わりなく過ごされる事を私も望んでやみません。またお暇な時にでも是非お立ち寄りくださいね♪宜しくお願いします。
■ろんまま様
いつも拍手有難うございます!
良かったです~!また来て頂けて嬉しいです♪
本当にご心配ばかりお掛けして・・・(涙)ミルキーも年ですからね、ご心配させてスミマセン~。
いつ病院へ行くかっていうタイミングがなかなか難しいです。ろん君のお口の出来物のように経過観察になる場合が多いです。ミルキーの黒い口の出来物はガンだと思いましたからね~。でも、それ以外に頬っぺたの肉を噛んで出来た大きな出来物がミルキーもルーシーもあります。ふたりとも何故か右側なんですよ。ろん君のとは違うのかな?ままさんも心配ですよね。どうか、お大事に。
おじいちゃまは、またまた大変でしたね。私の方は回復したと思った途端の急変でした。ご老体は何があるか予想が付かないのがまた恐ろしいです。でも、今から心構えというか、そういうものも必要だと私は思います。そんなままさんに一票。
PR