16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

ゆっくりとした休日の朝。
目覚めたらミルキーがウンチを踏んで床を汚していました。一発で目が覚めましたよ(笑)
三日連続、しかも昨夜寝る前に足を洗ったばかりです。朝一番にミルキーの足(今回汚れたのは1本だけ)を洗うと、やはりミルキーは気持ち良さそうに大人しく足を洗わせます。
内心、「足を洗って欲しくてウンチ踏んでるの?」なんて思ってしまいました。
そもそも我が家では、バチルス菌を家中に設置している為、糞尿の匂いが殆どしない環境なんです。くさい臭いがしないから、目で見て初めて気付くのです。結果、発見がかなり遅れてしまいます。ここ最近でも4回ほどスリッパでウンチを踏んでも気付かず、歩き回ってしまって二次災害さらに被害拡大した苦い経験があります。臭わないのは嬉しいですけど、良い事ばかりじゃ無いんですよね(苦笑)
それから、画像をご覧のとおり エリザベスカラーをまた追加注文しました。エンジとピンクの2色を今回は購入。ミルキーには似合わないからと避けていた色でしたが、着けてみたら思いがけず似合っていて新鮮な驚き!意外と可愛いですww
これで全部で4色になり、毎日の洗濯もお天気を気にせずに済むし、日替わりで違う色のカラーを着ける楽しみも増えました。カラーを着ける事に全く抵抗しないミルキーがちょっと可哀想な気もしますが、目の保護の為には着けていた方が断然、安全です。ミルキーが、あまりストレスを感じていないのが幸いでした。
PR

ルーシーの顔回りの毛を自宅カットしました。短くすると、やはり幼く見えますね♪
膝の上に仰向けに寝かせてハサミでジョキジョキ!凸凹なんて気にしません。一ヵ月後には虎刈りも目立たなくなるものです。毎度ドキドキ緊張するのが目の回り、鼻の周りのカットです。「お願いだから動かないでね~」と念じながら手早くカットします。特に睫のカットが怖い!いつも睫が伸びて目に入らないように短くしています。まったく、人間の睫の長さには限界があるのに何故シーズーの睫って放って置けばどんどん伸びるのでしょうね?
それから、口周りの「ヒゲ」の伸びる早さと言ったら!時々ビョ~ンと1本太い毛が伸びているのを見ると切りたくてウズウズします(笑)長毛種だから仕方無いけれど、足裏の毛もどうしてそんなに伸びるのが早いのでしょうか!?気付けばボーボーに伸びてしまって、フローリングを滑っています。
あ、そうそう。某老舗ステッカー屋さんの「シーズーのペットカット(短毛)」の顧客第一号ってミルキーとルーシーなんですよ。それまで長毛のシーズー版しかなくて、残念だけどチャウチャウのシルエットがミルキー達に似ているから妥協して(無謀にも)チャウチャウで発注したら、ペットカットのシーズーを作ってくれる話に発展したのです。半年以上待たされたけれど、シーズーのペットカット版発売の切欠になれた事が嬉しかったです。
この方が見栄えが良いです。
ホットケーキMIX200g、卵2個、サラダ油70g、砂糖80g、牛乳60g、シナモン少々。
以上を全部混ぜてバナナ1本のペーストを合わせてから180度のオーブンで25分焼く。
ボウルに次々と材料を入れて混ぜるだけだから、生地の準備に10分も掛かりません。
超簡単です。材料も10~20g位多くても少なくても問題無しのテキトーでOKなんです。
だから、面倒臭がりの私でも頻繁にケーキが焼けるのですVv

いつになく動き回って、お昼寝突入のミルキーの後姿。
昨日、今日と妙にミルキーが元気です。気温が高くなったからかな?
笑って私に突進してきます(笑)
耳は聞こえるけれど、自分の名前すら分からなくなってしまったミルキーに言葉は通用しません。人間の発する声に無関心で、どうしたら良いかと色々と試した結果、手を叩く音に敏感に反応する事が分かりました。私が手を叩くと、音に耳を傾け、手の鳴る方へ歩み寄ります。そんなミルキーに嬉しくなって体中を撫でて褒めたところ、益々手を叩いて鳴らすと寄って来るようになりました。ふと、池の鯉を呼び寄せる方法と同じだ、なんて思ったりして(笑)
折角、老年にして覚え始めたこの呼び寄せを忘れさせ無い様に毎日手を叩いては呼び寄せ、褒めてはフードを与えたりしています。何だか仔犬を相手にしているみたいで、これはこれで楽しいです。ミルキーも新しい遊びだと思って尻尾を振っています。
そんな毎日を過ごしながら、こう考えました。痴呆が始って、昔のミルキーとは違う「新生ミルキー」が誕生したのだと。以前のミルキーの名残は勿論ありますが、私の見知らぬ部分が多い現在のミルキーと上手く付き合う方法を新たに探した方が良いだろう、と気持ちを切り替えました。
そういえば、手を叩く他に口笛を吹く音、金属音にも顕著に反応します。これって周波とか振動の関係?分からない事ばかりで実験のような日々です。ミルキーの興味のある事、これから見つけられると良いなぁ~。

我が家では、人間のご飯の後にワンコのご飯というルールがあります。
そう決めていると、人間の食事が終わるまではミルキー達のご飯は貰えないと理解してくれるので無闇にご飯を強請ったり騒ぐことなく落ち着いて私達の食事が終わるのを待ちます。そういうルールは躾にとても良いと思っていますが・・・・。
朝は9時、夜10時のミルキー達の食事って如何なんでしょうね?夜、遅過ぎでしょうか?
偶に11時以降とかもあります。そんな時は空腹を抱えて、どんなに夜遅くなってもご飯を食べるまではベッドで寝ようとしないんですよね(笑)
かなり待たされた所為か、ガツガツ「犬食い」しています。
ご覧の通り食器からフードをボロボロと零す有様で、ミルキーなんて新聞紙を広げて食べさせています。ミルキーは、食器からフードを頬張って離れた場所へ落として食べるという悪癖があって、新聞紙サイズが必要なのです。
そうそう、ご飯時にはエリザベスカラーは外していますよ(苦笑)
最近、急に暖かくなって来ましたね。ミルキー達も真冬服を脱いで衣替え。ミルキーの「着る布団」もお役目御免かな?なんとなく、まだ寒の戻りがありそうな気が無きにしも非ず。
これから本格的な花粉シーズン突入で憂鬱な気分です。ここ静岡は暖かくて、私は既に1月から花粉症が始っています。少しでも花粉が飛んでいればアレルギー反応が出てしまうんですよねぇ。

真ん中までほっこり甘くて美味しい焼いもがオーブントースターで簡単に出来ます。
今まで、アルミホイルで包んでからオーブントースターに入れていたサツマイモを、包まずにそのまま30分焼きました。そうしたら、画像のようにしっとりとした焼き具合に♪
甘くて栗みたい~!今まで食べた中で一番美味しかったです!パサパサしていないから喉につかえる事無く、飲み物が無いままバクバク食べてしまいました。
レシピはネット徘徊して偶然に知ったものです。
洗ったサツマイモの水気を拭いて、両端を切り落とし、そのままオーブントースターで20~30分焼く。途中でサツマイモを転がして下さい。タイマーが切れたら、そのまま暫く余熱で中心までじっくり火を通す。加熱時間はワット数で調整して下さいね。
因みに私は1300wで30分焼いて5~8分放置しました。
アルミホイルを使わないっていうのが、より石焼芋に近づく美味しさのヒントなのです。
ええと・・・。
ルーシーは目玉が飛び出そうなほど美味しいと申しています(汗)
菜箸に喰らい付いて来ます。こ、怖い・・・
ええと・・・。
ミルキーは目玉がロンドン、パリへ向くほど美味しいと申しています(汗)
目は見えずとも鼻は利きます。パクっ。
-追記-
夜、歯磨きしていたらプゥ~ッて可愛いオナラが出ました~3