16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

ルーシー、いい加減にカメラ覗き込むの止めようよ。
お陰で、いつも君の顔しか撮れていない気がする(汗)
洋服のモデル暦が長い所為かカメラの前で表情作るの上手いんですよね。
プロ根性か・・・。
ご覧のようにマット類の敷物に囲まれた生活をしています。これならミルキーの足も滑りようがありません。滑る心配が無いと思っていたら新たな問題が・・・。思いっきり跳ねたり走ったりするので、顔面をカラーごと家具にぶつけてしまいます(涙)
元気なのは良い事ですが、もうちょっと前を見てはしゃいで欲しいものです。
それから、画像隅のアレにお気づきでしょうか?
ええ、ソックスです。しかも脱げてるし(笑)
ミルキーが第○次足舐めブーム到来らしく、足の毛の色が変るほど舐めて困ってしまいます。それでソックスを再購入しました。4本セットで¥500-なんて安くなったものです♪
昔に購入した時は¥2000-でした。ソックス如きに一万円の大出費でしたからね。
ブログを始めて3ヶ月になります。慣れてきたので毎日更新を目指していたのですが、1日落とすと翌日の更新に対する意欲ってズドーンと落ちますねぇ。もともと脳内おしゃべりな私ですから、文章にすれば延々と何十ページも書ける時は書ける訳です。ところが、一行目が10分経っても出てこない日っていうのがあるんです。今までに2回ありました。意地になって捻り出して更新して、自分でもイマイチな内容だと思ったのに、そんな日にたくさん拍手があったりすると嬉しいのか悲しいのか、いや「苦い」って言葉がピッタリですね。(拍手は大変嬉しいし感謝していますので、誤解しないで下さいね)
結局、苦渋の思いで捻り出した日のブログが面白かったなら、苦労した甲斐があったもの。意外とね、ノリノリで書いた日の方が面白くないモンですよ。その内、ワンコネタが尽きて「我が家の夕ご飯」なんて載せなきゃならない日が来たらブログは潔く終了しますわ。
当分その日は来ないだろうと思いますが、たった三ヶ月でそんな事言っているようでは先行き不安ですよね?その為にもミルキー達には頑張って長生きしてもらわなくちゃ!
PR

一昨日の頭痛よりも昨日の方が酷かった・・・。吐き気を伴う頭痛って本当に辛いものです。粉末の胃薬にオエッとなりながら鎮痛剤とセットで飲みました。全然効かなかったけれど。
まぁ、なんとなく予想はしていましたが、お天気が回復したら私の頭痛も晴れました!
未だ胃の底が焼ける感じがするのは目を瞑って。。お陰さまで、ほぼ治りました。
ご心配下って有難うございました。
それで、折角のお天気!!ミルキーを外に連れ出して歩かせました。
数日間のブランクの心配も無用、グングン歩いています♪やはり、フローリングの廊下や床にマットを敷いて滑らないようにした効果かもしれません。ちょっとした段差で足を取られてヨロけたりもしますが、以前のような危なっかしさは感じられません。
ただね、右側にある側溝に何度か落ちそうになりました(苦笑)こればかりは、目が良く見えていないから仕方ないですよね。
春風のいたずら。
間違っても「キャー」なんてミルキーは言いません(笑)
男前ですから。
伸びた後ろ足がカッコイイ。
今日は、シッポが上を向いていて調子の良い証拠です。
真っ直ぐ歩く姿に「みるちゃんカッコイイー!」とシャッターを切る私はアホです(笑)
ミルキーが外歩きを満喫している時、ルーシーは真っ暗な炬燵の中に引きこもり中でした。健康体の方が外に出たがらないって・・・(汗)
※そうそう。私が寝込んでいた間、ミルキーとルーシーを野放しにしていたら、トイレにウンチの少量の残骸が点々とありました。大惨事を覚悟して足裏チェックをしたら、どうも踏んではいないみたい。床に若干、ウンチの欠片らしきものがポロポロ落ちていたけれど、本体部分は一体何処へ消えたのか?ルーシーの口臭チェックもしたけれど、分かりません。残骸はルーシーの物なのは確かです。ルーシーのウンチってあまり臭わないんですよね。これ以上深く追求したら熱が出そうな気がして自分自身にストップを掛けました(苦笑)
犬を飼ってると、おちおち寝込んではいられないですねぇ。

暇を持て余してトイレばかり入り、大半を寝て過ごすミルキーの一番の楽しみはご飯です。
もう、ガッツガツ食べます。で、ボロボロ零します。更にノロノロ食べるのが遅いです(笑)
布テープで食器の高さを嵩上げしてから食べ易くなったのか、食事の途中からお座りの姿勢で食べています。お座りの方が体が楽なんでしょうね、なんか怠惰だなぁ~(苦笑)
ルーシーも同じくご飯の時間が楽しみで、刻々とご飯タイムに近づくとソワソワして落ち着きがありません。ルーシーはミルキーと違って超早食いですが、余り零さずにスマートに食べます。食器もピカピカになるまで綺麗に舐めて、見ていて気持ちの良い食べ方をしますね。
実は、ルーシーの超早食いには訳があるんです。いち早く食べ終えて、ミルキーの食べ零しを狙っているのです。ミルキーは食事中にルーシーが近寄って来ても威嚇したり怒ったりはしません。例えルーシーがミルキーのご飯を横取りしても、それをジーッと傍観しながら並んで順番を待つお人好しっぷりです。なんだかミルキーが不憫でなりません。
そこで、怒らないミルキーに変わって私が見張り番をしています(笑)私の目を掻い潜り、日々お零れを頂戴すべく奮闘するルーシーには、ほとほと呆れてしまいます。「トムとジェリー」に例えるなら、ミルキーがトムで、ルーシーがジェリーのはまり役。容易に想像できて、なんだか笑えてきます。

明け方まで続いた耳をつんざく雷鳴と眩しい稲妻の所為で、本日はルーシーも私も寝不足です。ミルキーは、一度も起きずに朝まで熟睡していたそうです。あんな轟音の中で熟睡出来るなんて信じられないです!これも老化現象の一つになるのかしら?
朝までグウグウ眠ったミルキーは良いとして、寝不足組のルーシーと私は日中、頭がボーッとしがちです。気が付くと、うつらうつら夢の入り口まで行ってしまいます。
犬は本来うつ伏せスタイルで眠ると思うんですが、ルーシーは画像のように仰向けで眠るのも好きなようです。大概、仰向けに抱っこしてお腹を撫でている内に気持ち良くなって眠ってしまうパターンが多いです。
ミルキーもルーシーも抱っこで眠るのが大好きで、体中の力を抜いて脱力した状態でブラーン、グデーンって感じの脱力犬になります。それが病院の待合室だと他の患者さんから「大丈夫ですか?」って心配されてしまいます。ブラーンって肩に担いだミルキーと、大股開いて仰向けにグウグウ眠っているルーシーが具合悪そうに見えるらしいのです。
ミルキー達は、私に絶対に落とされないという安心感があるから、脱力して何処でも眠るのだと思います。そういう風に人間に対して危機感を覚えない育て方が出来たのは、とても喜ばしい事じゃないかとチョットだけ誇らしくもあります(笑)