16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

二頭揃ってお散歩なんて1年以上振りかも!?
ミルキーが歩けるかどうかが問題でしたが、本人は散歩に出掛けるつもりらしく、亀のような歩みで着いて来ました。案の定、50m地点でミルキーが立ち止まってしまったから、残りのお散歩は私がミルキーを小脇に抱えて歩きました。
夕方でも白内障に有害な紫外線が気になったものですから、早々に帰路に着きました。ルーシーにとっては少々物足りない距離だったかもしれません、と思っていたら杞憂でしたわ~(苦笑)早く家へ戻りたいとばかりに、サッサと玄関先へ行って「扉を開けろ」と催促します。
いつも家へ戻りたがらないミルキーまで一緒になって「家へ入りたい」とアピールします。
そんなにお散歩が嫌なの?それとも疲れたの?あぁ、そうだ老犬だった(汗)いちばん物足りないと不満を漏らすのは私なのね(苦笑)薄着になって気になるお腹周りを何とかしたくて、ミルキー達に付き合ってもらおうと思っていたのになぁ。私の目論見は呆気なく崩れました。昔は40分くらい歩けたのに、今では数百メートルのお散歩です。
PR

本日快晴!!洗濯日和♪
いい加減、本当はミルキー達を洗いたいのです。何ヶ月シャンプーしていないのだろう?
幸いにも冬ということもあって、それ程汚れや臭いは気になりません。毛の色も黄ばんでおらず白いままです。
年齢の所為もあるのでしょう、若い頃に比べて代謝が悪くなっている筈ですしね。昔は酷いあぶらギッシュ犬だったんですよ(苦笑)また、洋服を着ているっていうのも汚れ難い理由の一つだと思います。洗濯の時に見ると、毛の油汚れや土埃が結構付着していますもの。汚れが毛に着くのを洋服がガードしてくれています。
いつもシャンプーは、ミルキーとルーシーを同じ日に洗う事にしています。面倒事は1日で済ませたいという気持ちからなんです(笑)シャンプーと同時にミルキー達が使っていたクッションやカバーリング全てを洗濯しますから、かなり大量の洗い物が出ます。天気予報と相談して「よし!シャンプーするぞ!!」と朝から気合をいれなくてはならないのです。
実は、ミルキー達に限っては一度もペット美容室に出した事がありません。カット、爪切り、耳掃除、肛門腺絞り等、全て自分で行って来ました。これって老年になってミルキーみたいな俺様頑固者になった時、とても役立ちます。お医者様でも手を焼く暴れん坊です。嫌がっていても私だと辛うじてやらせてくれるのは、タイミングと力加減等のコツが経験上よく分かっているからなのでしょうね、多分。痛い思いを一度もさせたことが無い安心感もあるのかもしれないです。
あぁ、きっと久し振りの肛門腺絞りはドロッドロ~な予感がします(冷汗)既に肛門嚢がコリコリ膨らんでいるし。私はシャンプー時でなければとても臭くて絞れません。あの臭さに匹敵する物は今のところ思い浮かびません~3

ね、眠い~瞼が下りかけているルーシー。半目で黒目が外側へ向く・・・(汗)
宵っ張りを自負していた私も日付を跨ぐ時間には欠伸が何度も出てしまいます。
夜だけでなく、食事の最中にも睡魔が襲って来ます。ついでに午後3~4時にも眠いし。
アレ?一日中眠い??可笑しいな???あはは(笑)
ルーシーなんて最近では、午前9時から夕方6時頃まで炬燵の中から出てこないんですよ!完全なるヒッキーです(苦笑)この時期は幾ら寝ても寝足りないんですよね。
ミルキーはご飯を食べている時に後ろ足の力が抜けてくるみたいです。
この後、中腰→お座りに移行してモグモグ食べています。
某CMに出てくる、前足がO脚で後ろ足がガニ股なコアラを見る度にミルキーにソックリと笑っています。歩き方もヨチヨチ歩きで全く良く似ています。
きっと、ああいう足の形だとヨチヨチ歩きになるんでしょうね。
ルーシーは姿勢良く後ろ足もシュッと伸びて所謂「尻上がり」状態です。
同じシーズーでありながら本当に何もかも違うんですよね。でも、先住犬であるミルキーの歌うような鳴き方をルーシーも真似してみたりして影響されちゃっているから、傍で見ていてとても面白いです。ルーシーはこれからどんな老犬になっていくのか、ミルキーみたいな俺様になるのか、丸く大人しくなっていくのか(私は後者を熱望!)愉快なシルバーファミリーが楽しみでもあります♪

ミルキーのご飯のお零れに与る、食いしん坊なルーシー。
一昨日、静岡でヒョウが降ったそうな。。。もう4月なんですけど(汗)
もう着る事は無いだろうと何度も言いながら仕舞ったフリースを、またまたまた引っ張り出しました。果たして、これで何回目でしょうか?変な気候ですね。
ベッドで丸まるミルキーと炬燵から出てこないルーシーが、ガタブル震えてとても寒そうにしていました。でも、これからは春らしい暖かさに戻るようで、今度こそフリースは着納めになることでしょう。
ミルキーとルーシーの体重差は約1kg。
こうして並ぶと一回り以上、体の大きさに違いがあるように思えます。けれど、食事の量は大して違わないんですよ。やっぱりミルキーの運動量や代謝が衰えてきているのでしょうね。若い頃と同じ量のフードを与えたらきっとブクブク太って忽ち大台に乗りそうです(苦笑)
医師の話では、過剰な体重増加は関節にそれだけの負担を強いることになるので注意するように、との事でした。現在のミルキーは標準体重なので大丈夫です。ただ、逆に痩せさせないように気を遣って体重管理をしています。というのも、もしも病気になって食事が出来なくなった時には、体内の脂肪が体力維持の鍵になるからです。人間もぽっちゃり体型の人の方が長生きすると統計にも出ていますものね。と誰かに言い訳しつつ、スナック菓子とスイーツを本日もこよなく愛する私でした(笑)

ミルキー、位置について。ヨーイドンッ!!
おおっと!?フライングか??
見事、ゴール!!
・・・ってホント突進してくるのね。「待って」って言っても聞こえてないし(涙)
ミルキーの静止画を撮るのは至難の業です。ブレてブレてブレまくります。正面でカメラを構えると首を左右に振って「嫌嫌」をして逃げるんですよ。←ちょっと可愛いVvv
そんなミルキーが夜に嘔吐しました。珍しい・・・。多分、お腹が空き過ぎて吐いたものと思われます。時計を見るといつもより30分オーバーでした。食欲はある様なので、半分の量のフードを与えて様子見です。
それよりも本日も壁に顔面を打ったのが心配で、目や歯や顎に異状が無いか要確認。
普通なら危ないと判れば避けたり目を閉じて庇ったりするのですが、ミルキーの場合はそうはいかないのです。馬鹿正直に衝撃を受けてしまうから怖いです。毎日、見ているコッチは溜まりませんよ(泣)
タイトルの「カ~ル当たりました♪」です。
いつもネットや雑誌見ながらお菓子を食べるから、いちいち手元の摘んだカ~ルを見たりしないです。今回、口に入る直前に「ん?」って気付いて本当にラッキーでした★
結構、嬉しいものですね~♪次はいつ当たりが来るかなぁ?