16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

こんなに毎日暑いと、熱中症で何人もの人が病院へ担がれるのも頷けますよねぇ。クーラー使っていても熱中症になるというから恐ろしい・・・!!塩分の入った水分をたっぷりと補給しなくては倒れてしまいます。自覚の無い睡眠中の発症にも皆さん、くれぐれもご注意くださいね。
さて、戸外は猛暑、家中は快適温度な我が家でも、ミルキー達の体調には十分気を使っています。ハァハァ舌を出さなくても水分は蒸発している訳ですから水分補給は欠かせません。ところが、朝晩100~150cc程度の熱湯でフードをふやかして与えている所為か、ほとんど水を飲みたがりません。
特に困った子ちゃんはルーシーのほうで、水は一滴も飲まないんです(涙)一度、スポーツドリンクの美味さを覚えてから一切の水を拒否するようになりました。そのまま与えるのは犬にはキツイから半分程度に薄めるのですが、この濃度が薄過ぎても飲まないという、なんたる我侭!!(怒)
けれど、まぁ。「おしっこ三回逃しません」でしたっけ?のトイレシートを1回で交換しなくてならないほどの超巨大地図を作るミルキー達を見ていると、「これだけ出ているなら良いか」と思わなくも無いのです。
ところで、ミルキー達はストローをスポイトの様に使って口へ運ぶと嬉しそうに飲みますが、皆さんは試した事がありますか?(注:喉を突かないように気をつけて)ストローを近づけると口を開けて可愛いんです。零さずに上手に飲みますよ。まるで鳥の雛みたい♪時々、ドリンクが気管支へ入って咳き込んでいます(苦笑)
そういえば、スプーンで食べるのも上手です。スプーンの時は大きな口を開けて待ちますね。「あーん」して食べる姿は可愛くって悶絶ものでございます(笑)どちらもミルキーが上手です。ルーシはガツガツ噛むので。
ミルキーの上目遣い(汗)
こういう表情のある顔つきが好きです。「カッコイイー」と呟きシャッターを押しました(爆)
週末は天候が悪く、シャンプーどころかカットもしていないというお粗末さ・・・。突如、洗濯槽のカビ取りに執念を燃やし、そして燃え尽きました。カスがエンドレス・・・(号泣)
10回くらい洗濯コースして濯いで諦めました。今月の水道代が怖い。でも、頑張った甲斐あって嫌な臭いも無くてかなりスッキリしました。毎月お掃除したら本当は良いのでしょうね。ミルキー達の洗濯物やマット類の洗濯で使用頻度も高いのがカビの原因かと思います。勿論、毎回液体洗剤&漂白剤を使用し、洗濯後は蓋を開けてカビ予防しています。
PR

ルーシーのセクシーな(笑)唇の近くにシミが!!!
だって婆だもん、仕方が無い~3
被毛も全体的に白っぽくなり、足裏や唇の色素が抜けてピンク色に変ってきました。脂肪腫もポツポツと増えています。シーズーには結構よくあることなので心配は要らないと思いますが、悪性のモノは黒っぽい色が多いそうな・・・。それで、ミルキーの黒い腫瘍は切除した過去があります。急激に大きくなった肉腫も同時に切除したけれど、これは医師の見立て通り無害なモノでした。術後の病理検査で分った事です。見た目は凶悪な腫瘍だったんですけど、素人には判別がつかないものなんですよね~。
ルーシーの白内障の進行を遅らせるべく、毎日欠かさず点眼をしています。そのお陰か、点眼を始めた頃と変わり無いように見えます。視力も衰えてはいないみたいですよ。
それにしても、見事なボサ犬。
今週はサッパリと毛をカットしてシャンプーしようかしら?
暑くて汗だくになりそうだけど・・・(憂鬱)
どうでしょう?かなり耳の毛が生え揃ったと思いませんか?
ご覧のように、顔全体が白髪です。
目は殆ど見えていない感じなのに、何故か生活上あまり不自由しているようには見えないんですよ(苦笑)あちこちガンガンぶつかったり躓いたりの日常をエリザベスカラーが怪我から守ってくれています。顔面(特に目)を打たないよう保護の為に、というチョット変った使用目的でカラーを使っています。普通のプラ製のカラーでは駄目なんですよね。このクッション製のある布のカラーでなくては。
長期に渡って使用していると、最早ミルキーの体の一部と化している気がします(笑)着用を全然嫌がらないし、むしろカラーを外すと顔をぶつけて戸惑っていたりするんです。それにしても、毎日の洗濯でかなりヨレヨレですよね~(恥)生地がとても柔らかくなってしまって、時々ペコンッて裏返っていたりします(笑)

いや~、大変です!本日、歯がポロッと取れてしまいました。
ミルキーでもルーシーでもなく、私自身の歯です!!
ミルキー達のデンタルケアには力を入れ、自分のことを疎かにしたつもりは無かったのですが・・・(涙)奥歯の詰め物が取れて、それはそれは深く大きな穴を鏡を見て確認して「い~や~~~!!」絶叫したくなりました(叫)
昨年、ダメもとで同じ歯を再び穴に埋めて貰い「直ぐに取れるようなら抜歯だね」と医者に脅かされながらも何とか一年間以上頑張ってくれた曰くつきの歯です。今回も頑張ってくれるのかは、非常に微妙です。歯茎に開いた大きな穴を覗き込んでもペンチで掴める歯なんて見当たらないし、抜歯となったら手術レベルの話ではないかと不安と恐怖で恐慌状態です。明日、歯医者の予約を捻じ込んでもらいましたが、何度行っても歯医者ってドキドキして嫌ですね~。憂鬱な気持ちです。
前回も今回も共通して「おにぎり」を食べている最中に歯がポロッと取れてしまいました。ガムもグミも食べないようにしてきたのに「おにぎり」って・・・(汗)「おにぎり」は、私にとって鬼門です(苦笑)皆様もどうか、くれぐれも歯をお大事に。。。グスン(涙)
あと、お知らせです。
今月は嬉しい事に仕事が立て込んでおりまして、ブログ更新もままならない、目が回るような多忙な毎日です。お客様達にご案内する予定の新作商品は、断片的ではありますがブログで製作過程をUPするつもりでいます。今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。

旅行中、ルーシー達は窓辺でずっと熟睡していました。
GWだから、きっと何処へ行っても混んでいるに違いないと家でノンビリ過ごしました。
最早、ミルキー達の慰安旅行!老犬御一行様です(笑)
ミルキーが片目を閉じてウインク★と思いきや、目が引っくり返った変顔でした(大笑)
人間達が買い物中、老犬御一行は車中でお留守番です。しかし、風は涼しくとも日差しはキツイ!窓を開けていても気温は結構高いです。そろそろ車でお出掛けも難しい時期かしら?
旅行から帰ってきて、まず驚いたのがハーブゼラニウムが咲き乱れていた事♪早速、ミツバチが花に誘われてやって来ました(冷汗)今日もお天気が良いから、一回り大きな鉢に植え替えをしようと思います。こういうのって休日にしかやる気が起きません。
お土産に貰ったネギのプランターですww
10日で収穫出来るそうです。根元で刈り取れば、繰り返し何度もネギの収穫が望めます。これからの季節、そうめんの薬味等にネギの需要は高まるばかり!もう買わなくて良いし、新鮮が何より嬉しい♪ネギの合間には、ラディッシュの芽が出ています。こちらも収穫が楽しみです。二十日大根という名から、きっと20日で収穫出来るのかな?ミルキー達が誤って食べてしまわない様に高い所に置きました。

一路、信州は長野県へ、犬連れドライブ&お泊り♪して参りました。
晴天にも恵まれて道中、渋滞もナッシング!
ミルキー達は後部シートで、ずっと居眠りドライブでした(汗)
白内障なミルキーの為に、紫外線を遮る車内カーテンを取り付けました。シートからの転落防止に足元マットの上の空間をクッションで埋めたり・・・昨年とは違って、いろいろと下準備が必要です。
エリザベスカラーも、着替えに数枚持参しました。自宅と違って宿泊先は危険な段差がありますので、多少なりともクッション性のあるエリザベスカラーをしていて良かったと思う場面が数度ありました←1回転落、3回転落未遂(苦笑)転落して下の歯槽膿漏の歯が脱臼しました。どうせなら、このまま自然に歯が抜けると良いな、と思います。
人間たちは、美食を楽しみました♪
ひたすら食す!
ガッツリ食す!
新鮮な馬刺しでございます。
流石は本場!臭みを感じませんでした。元々、生肉が苦手な私、コレ以外の馬刺しは多分食べれないと思います。
ルーシーには、好物のバナナを(苦笑)WANが食べれる物はデザートのフルーツくらいかな?我慢、我慢。
食事中、ミルキーは爆睡。バナナを食べ損ねました。この画像、目が開いていますけど眠っています(笑)