16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

このアングルのミルキーは久し振りです。
暫く正面からのカメラ撮影を自粛していたら、ミルキーはカメラの事を忘れていた様で、私がカメラを構えても嫌がりませんでした。でも、撮れたのはコレ1枚きり。またカメラ嫌いを復活させてしまう結果を招いてしまいました(汗)
ご覧のように、なんとか中央部分の耳の毛が残っております。ちなみに耳の裏はツルッツルです。これから暑くなるし、伸び放題の顔の毛もスッキリ切って風通し良くさせたいと思っていました。そして今夜、ミルキーの歯磨き時に目の周りを触っても大人しくしていたのを見て「もしかして、チャンス到来!?」とハサミでジョキジョキ顔周り~首までを短くカットする事に成功しました!いつもは猛烈に嫌がって暴れてしまって、こんなチャンスは滅多に来ないんです。思い切って二周りくらい小さい小顔に大変身です(笑)まったく、画像を撮れなかったのが残念です。
カット後のミルキーとルーシーが並んだら、えぇっ!?ルーシーの方が顔が大きいっ!!ルーシー超ボサ犬!!二頭身犬!!!大変、由々しき問題です(笑)これは早急にルーシーもカットせねば。不名誉なキング・オブ・ザ・ボサ犬の名を欲しいままに・・・(大汗)
PR

或る日、突然無性に食べたくなるマックとケンタ♪
クーポン券片手に本日はマックへGO!GO!
ちょっとのお買い物でも、車で行くならミルキーとルーシーも一緒に連れて行きます。
ルーシーは窓から流れる景色を眺め、信号待ちで停まったバイクや歩行者に窓ガラスをガリガリ掻いて「コッチ向いて!」って激しいパフォーマンス。ルーシーと一緒に私まで注目を浴びてしまって、かなり恥ずかしいです(汗)
ミルキーはエリザベスカラーから解放されて、車中で熱心に前足を舐めています。シートにミルキーの唾が付くと臭いんですよね~。歯槽膿漏を甘く見てはいけません(苦笑)
仕方が無い、私の膝の上で足を舐めて貰いました。ううう、膝が湿って気持ち悪い~。
さて、目的を果たした短い帰路、ミルキーとルーシーは小さな鼻をフル稼働させています。
犬の鼻って老後も機能が衰えないらしいですよ。ミルキーは間違いなく美味しそうな匂いをキャッチしている筈です。でも、ゴメンね。ミルキー達に分けて上げられるのはバーガーに挟まったレタスくらいしかないの。

ザラザラした舗装道路を歩いてから、ルーシーの足裏がヒビ割れそうな予感が・・・。
ルーシーが砂利の上を歩くのを嫌う理由が、この足裏の柔らかさにあるような気がします。流石に赤ちゃんほど瑞々しい皮膚ではありませんが、お餅みたいにムニムニ柔らかいんです♪あまり散歩には行かなかったので足裏が硬くならず、皮膚も薄いのだと思います。
外に出て足が汚れた際には、なるべく洗剤は使わずにお湯だけで足を洗ってあげています。老犬の所為か足裏に限らず皮膚が乾燥しがちです。昨年の冬からアカギレのように深いシワが足裏に出来て、初めて保湿対策でワセリンを湿布しました。ワセリンは私の酷い手荒れに一番の効果があり、ルーシーにも試してみましたら、白くカサ付いていた足裏がワセリンでテカッています。うん、しっとりテカテカ(笑)
そんな訳で、本日のお散歩は中止です。
ルーシーが散歩に行きたがっているかどうかは、本当のところ微妙です(苦笑)リードを持って「お散歩行くよ~」って声掛けても無視されてますからねぇ。ひょっとして、私の散歩にルーシーが「しょうがないなぁ~」って渋々付き合ってくれているのかもしれません。先日の散歩で坂道を駆け登ったのは、早く家に帰りたかっただけだったりして?
<犬の気持ち>ってホント難しいですネ。今回の私の推測が正解だったかは謎ですが、日常的に飼い主にとって都合の良い解釈をしてしまって、犬の本当の気持ちを理解していない事って実はたくさんあるのかもしれません。
「分かってないなぁ~、お母さん。」
えっ!今、ルーシーのボヤキが!?

決してウンチングスタイルではありません。背中を丸めているだけなんです。
今日は日中でも肌寒いくらいで、ミルキーも寒かったみたいです。
はぁ~3。お散歩中にミルキーが3回もウンチをしました。快食快便で、それは大変結構な事なんですが・・・。なんでウンチ踏んじゃうのかなぁ?3回の内、1回は後ろ足がかすり、もう一回は完全に踏み、最後の一回は私がミルキーを引っ張って難を逃れました。ミルキーってウンチの最中にお尻の辺りを振り返って見てるんです。とっても変でしょう?クルクル回りながらウンチをして、ポロポロ落ちたウンチをグニョって踏むんですよ~(泣)
そして悲劇はまだ続く。若干凹んだ気分のまま家に帰ったところ、玄関先の植木をミルキーが引っくり返しました。土がドバーッと零れたのを見て益々気分は下降します。はぁ~3、深~い深~い溜息が出ます。
唯一、良い出来事と言ったらルーシーがあれから食糞をしていないって事でしょうね。
相変わらず興味津々といった感は否めませんが。ウンチの処理をするまで至近距離でジーーーーーッと見つめていますよ(苦笑)

「ま、眩しい~~ッ」と目を瞑るルーシー。
散歩中にデジカメで撮るのって凄く難しい!普通に歩きながらですと、見事に背中しか撮れない~(涙)先回りしても、短いリードでは直ぐに追いつかれます。しかも、逆光!?「夕日のバカヤロー!!」心の中で叫びましたよ。もっとショックなのが自宅に帰って画像を見たら、大半が手ブレしまくりという事実(悲)
笑顔全開のルーシー!
無邪気な御年12歳でございます。
私の家の周りは、急な坂道が多くてアップダウンに富んでいます。ココに越して来たばかりの頃に、ルーシーもミルキーも足裏の皮がベロンって剥けて怪我をしてしまいました。
平地での散歩とは掛かる負担がまるで違います。
「え、なんですと!?」真顔のルーシー。
少し開いた口から下の歯が覗いています。口ポカンって開いてる顔も愛嬌があってお気に入りです。(どうぞ、親ばかと罵って下さい)ミルキーもルーシーも下顎が割れて(骨折)いるから中央の前歯二本がちょっと段差が出来てガタガタな歯並びです。
今回は短い距離のお散歩でしたから、先導するように坂を駆け登り出したルーシーに、私もミルキーを小脇に抱えて追いました。ハァハァ言いながら全力で走るルーシーを見て、本当に元気だなぁと感心、感心。人間でも勘弁して欲しいような急な坂道で、私だって息が上がってしまいましたもの。
ミルキーはいつだってマイペースな子。
途中でタイムブレイク取り捲り。ルーシーがグイグイ引っ張って先を急かしても、暢気にトイレタイムを満喫しています(苦笑)
ミルキー5kgを小脇に抱えたお散歩は翌日に「筋肉痛」というお土産をもたらしました(痛)上腕と太ももが痛みます。いやぁ~、運動不足ですねぇ。でも、翌日に筋肉痛になったことにちょっぴり安堵しています。2~3日後に筋肉痛なんてなったら、かなりショックですよ。