16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

赤丸印が肛門嚢を洗浄した傷口の痕です。
犬の回復力って本当に凄いと思い知らされたこの一週間でした。
ルーシーの悪夢のような肛門嚢内の洗浄を終えた後、血や体液が滲んでいたのは3日程でした。4日目には傷口に大きな瘡蓋が出来て、6日には瘡蓋が剥がれて新しいピンク色の皮膚が再生したのです。
医師の言っていた通り、洗浄後の治りは異様に早かったです。
ただ、抗生剤を服用していたから化膿や感染の恐れは無かったけれど、傷口の周囲の腫れはなかなか退かなかったです。傷口はすっかり治っても周囲の腫れは少し残っていましたし、指で触れると固いしこりのような感触がありました。
ルーシーは毎日3回のウンチをしていたけれど、肛門嚢破裂させて瘡蓋が取れるまでは1回~多くて2回しかウンチをしませんでした。踏ん張ると肛門周囲が痛むのでしょうね。
ウンチがしたくなると飛び跳ねるようにトイレに向かっていましたもの(・・)
本当に可哀相な目に遭わせてしまいました。
表面の傷口が塞がったらもう普通に肛門腺絞りしても大丈夫だそうです。
皮膚の下はまだ完治してないんじゃないかと思っていたのですが杞憂だったみたい。
肛門嚢炎がクセにならない様に今後は注意してみていきたいものですね。
心肥大&腫瘍のミルキーですが、ステロイドと抗生剤の投与を止めてから急激に食欲が落ちました。どうも食事中にチアノーゼを起こして食べられなくなってしまったようでして、そんな時には舌がドス黒い紫色になっています。
チアノーゼは謂わば「急激な酸欠状態」です。危険といえば危険です。でも私に出来ることは何も無いんです。チアノーゼを起こしたミルキーをそっと見守って舌がピンク色に戻るのを待ちます。特に呼吸が苦しそうだとか卒倒したりしない段階ですが、もっと悪くなりそうだったら酸素ボンベの用意が必要かな、と考えています。
落ちた分の食欲を補う為に食事の回数を増やしています。なんとか丸一日掛けて元気な頃の食事の7~8割まで食べれるようになりました。もともとステロイドを投与する前からフードを残したりする時がありましたので、現在の状態は普通に戻っただけで心配は要りません。
むしろ異常だったのはステロイドを服用していた頃の有り余る食欲でした。つくづく薬の効力って怖いですね~~。一時的に食欲が底辺を彷徨ったのも実はステロイドを止めた反動(揺り返し)なのではないかと疑っています。出来ればステロイドのお世話にはなりたくないものです。
体重の変動も無く、今回も降圧剤と利尿剤が処方されました。長く使える薬だから継続して様子見です。最近は食欲も少しずつ回復傾向にあります。
病院で血液検査の割引キャンペーンなるものをやっていたのでミルキーとルーシーの分を頼んできました。いつもの検査と違って13種類ほどの検査項目がある所為なのか採血量が多くてルーシーは両腕から2本も摂りました。いつもの検査と同じ料金で項目が二倍ならお得ですよね。
あと、血液検査で心臓病(心不全等)がどの程度悪くなっているか分かるそうなんです。
アメリカで行っている検査で日本ではまだ広まってはいないそうで、レントゲンと変わらない程度の価格¥3,500-でした。折角なのでミルキーの分を追加で頼みました。
何だかんだで今回は2万円弱の費用が・・・(涙)
■桃ママ様へ
拍手&コメント有難うございました!
初めまして。ようこそいらっしゃいました♪
そうですか、ルーシーの痛みによる絶叫が届きましたでしょうか?私が変わってあげるのが嫌なぐらいの痛みだったと思います(苦笑)出来れば一生避けて通りたい類の痛みでしょうね。
ご心配下さって有難うございました。今は完治して元気イッパイなルーシーです。
また宜しかったら拙ブログにお立ち寄り下さいませ♪
■ろんまま様へ
いつも拍手有難うございます!
肛門腺絞りはコツを掴めば簡単に出来ますよ~。溜まってくると葡萄のような丸いコリコリが肛門の左右に出来ます。表面ではなく奥の方です。肛門の奥をグッと指で挟むとコリコリに触れられます(笑)くれぐれも肛門の正面を覗き込まないようにご注意下さい。この世のモノとは思えないような悪臭を顔面に浴びてしまう悲劇が襲います(笑)例えようのない悪臭なんですよねアレって。ウンチの方が臭くないなんて初体験でしたもの。
その後、風邪は治りましたか?私はやっぱりなんとなく体調が良くないです。ホルモン関係かな?気分爽快って日がここ最近無いのが辛いですわ。ろんママさんもご自愛くださいね。
PR