16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(12/18)
(10/11)
(01/16)
(12/26)
(12/18)
(10/27)
(10/06)
(09/09)
(08/19)
(07/23)
(07/03)
(06/25)
(05/28)
(05/18)
(05/13)
(05/08)
(05/03)
(05/02)
(04/27)
(04/17)
(04/07)
(03/31)
(03/05)
(03/04)
(02/21)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。
頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。
★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。
心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。
これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。
それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。
★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。
正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。
まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。
将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)

心肥大で、更に暑さに弱くなったミルキーです。
手足を広げた楽な姿勢で寝ています。この鯵の開き状態の時は、か~な~り~暑い時なんです。ハァハァゼィゼィと荒い呼吸をして可哀相なので迷わずエアコンのスイッチをON!
勿論、扇風機は24時間フル稼働しています。
「暑いよ~~」なんかもう、顔まで暑苦しくなってきました(笑)
部屋の湿度が高いし、ハァハァしてるし、顔周りの湿度100%近いんじゃ!?
ステロイドの服用を止めてからと食欲にムラが出て、食べたり食べなかったりの毎日です。
体力を付けるには十分な栄養が不可欠!何か栄養を・・・と考えて、病院で処方される「チューブ入りの高カロリー食」をネットで購入して食べさせる事にしました。
犬が喜ぶような嗜好性の高い商品らしいのですが、匂いを嗅ぐ限り、私にとっては食欲減退にしかならないような・・・(苦笑)何と言うか、鉄のような血のような匂いがして不味そうなんです。半信半疑で「ご飯イラネー」とそっぽを向くミルキーにひと舐めさせたら大喜び!!
えええ~!?嘘ォ~。
スプーン1杯半で一食分の栄養素とカロリーが摂取できるそうです。下手にご飯を手作りするよりも、安全かつお手軽で良いですよね。心臓、肝臓、腎臓が悪い犬に何を食べさせたら良いのか全く分からないですから。ジェル状の食事なので水に溶かせば水分補給も出来るし、時々吐いて絶食させるルーシーにも使えそうです。
このカロリー食が原因だと思うのですが、ミルキーの目の周りが茶色に・・・ガーンorz
皮膚も赤くなってるし、これはチョット思わぬ副作用だわ~。犬の体臭や涙やけって食べ物の影響が大きいですからね、いつものフード以外の食事を摂るとこうなっちゃうんですよね。
ルーシは耳の毛をバッサリと切りました。
うんうん、若返り~♪耳の毛が短い方が涼し気で、暑い夏は風通しが良くなって尚更イイですね。気が付けば毎日体のどこかしらの毛をハサミでチョキチョキしています。伸びるの早いですからねぇ(困ったもんだ)
ミルキーの着てる「ツナギ」ですが、出来ることならこの暑い今も着せたい!抱っこした時とかミルキーの肌がムレて臭くならないし、汚れが直接毛に付かない(ウンチまみれにならない)優れものです♪
さすがに暑いかな?と思って今は着せていないけれど、頻繁に転んだりしてるミルキーを見てるとツナギを着てくれていた方が安心できます。犬の毛が私の肌に汗でくっ付くのが嫌で抱っこする回数も減ってきているしなぁ~。夏向きの涼しそうな生地でツナギを作ってみようかしら?
ツナギ着ていないミルキーはミルキーじゃないって言うくらいにツナギに馴染んでいたから、現在のワンピを着ているミルキーは違和感バリバリです。なに無理して女の子らしい格好しているの?って思われても仕方ない程には・・・(笑)男前ですからね、ミルキーは。
今年2月から病院へ行って治療や検査したりで、いちいち心配したり安堵したりと忙しかったですが、何と言うかこのまま長生きしそうな気もするし、突然ポックリ逝くような気もして、余り私が気を揉んでも仕方がないかな~?と思うようになりました。(達観?)
まぁ、15年以上生き長らえている訳ですし、これからの思い出作りなんて縁起でもない天国フラグにしかならないと考えますし、苦しくない治療をしつつミルキーの好きにさせようか、とね。まずは、ミルキーの大好物バナナにこっそり心臓の薬を仕込んで与えながら、つらつら思考を巡らせています。
■ろんまま様へ
いつも拍手有難うございます!
震災後の所為か、最近は確かに犬のドラマやら映画が多いですよね~。ペットに癒されるからかしら?いち愛犬家としては、ペットものの物語は感情移入し易くて、つい私も涙をホロリですよ。だが、悲劇的な結末はイカン!やはりハッピーエンドが良いですよね♪(古いですが「フランダースの犬」の結末は今でも見れません!)
人間ドック、恐ろしくて受けれません~!悪いトコロばかりなんじゃないだろうか?ソレを知ったら寿命が縮んでしまいます(苦笑)再検査通知、あぁ恐ろしい~~と受ける前からビビリ捲くりですよ。
PR