忍者ブログ
16歳で旅立ったミルキー&心不全末期、肺水腫、腎不全のルーシー闘病記。そして、新入りノエルとの生活
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
プロフィール
HN:
みる
性別:
女性
趣味:
食べる事
自己紹介:

★ミルキーは16歳と1ヶ月で天国へと旅立ちました。

頑張って生きようとする姿を見守り、最期は腕の中で看取ることが出来ました。




★ルーシーは15歳と9か月で旅立ちました。

心臓の腱索が切れたのが原因か、突然の心臓発作で倒れ、心不全(僧帽弁閉鎖不全症)の末期&肺水腫で一時は危篤。

これ以上の治療が出来無い為、投薬だけで通院しませんでした。

それでも、末期にも関わらず闘病1年5か月を自宅の酸素室で療養して生き抜きました。




★そして現在、生後2か月の女の子「ノエル」を新たに迎えて子育て中。

正直、子犬よりシニア犬に魅力を感じる私です。

まるで宇宙人の様な子犬相手に頑張って教育しています。

将来はミルキーやルーシーのように落ち着いた子に育って欲しいと儚い望みを…(遠い目)
バーコード
2025/04/26 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/11/09 (Sat)

今回は、いつもの記事とは別です。

ミルキーが旅立ってから1年余りの間、ブログ未更新中だったルーシーの画像をupします。
まずは、ルーシーが肺水腫で入院する前までの分です。



2012.3.4撮影

ミルキーがいないことに悲しむ日々。
ルーシーの存在が有り難かった。



2012.3.4撮影

寂しくてルーシーを構い倒すけれど、全く相手にされずorz
ある意味、更に悲しみを募らす。



2012.3.15撮影

ミルキーがいなくても、ルーシーに変化は無し。
犬の場合、人間との関係とは全く違うのかな。



2012.4.18撮影

ルーシが冷たいのは、私がミルキーばかりに構っていた所為だと反省。
喜怒哀楽がほとんど無くなっていることにショック!



2012.4.28撮影

ミルキーがいた頃は従順だったのに。
お手入れを嫌がる素振りを見せるようになってショック!!



2012.5.19撮影

名前を呼んでも反応しない。
レジ袋をガサガサすると、やって来る。ショック~~!!!



2012.5.19撮影

耳が遠いわけでも無さそう。
関心が薄れただけ。
老年になると、一気に変わってくるものがある。



2012.5.19撮影

ミルキーの分もルーシーには生きて欲しい。



2012.6.15撮影

賑やかな2頭いた生活がルーシーだけとなって、その分やっぱり寂しい。



2012.6.26撮影

構って欲しいけど寝てばかり。
いや、昔からそうなんだけど。



2012.6.26撮影

いつの間にか年を取ってしまったんだなぁ~と実感。
(多分、知らなかったけど心臓が悪かった所為だと思う)



2012.10.8撮影

ミルキーがいつもしていた鈴をルーシーに付ける。
ミルキーの匂いが残っているのか、しきりに匂いを嗅いでいる様子。
私の鼻が犬並みに良かったら、私にも分かるんだろうか。



2012.10.8撮影

鼻水がホントに多い。
思えば、これが心臓病&肺水腫のサインだった。



2012.10.31撮影

ルーシーの鈴が鳴る度にミルキーを思い出す。
ミルキーが最期に身に着けていたもので、唯一手元に残した物。
それをルーシーが受け継ぐ。



2012.12.24撮影

咳が気になって病院へ行く。
僧帽弁閉鎖不全症と診断を下される。
何故、今まで聴診で気付けなかった・・・・・・!



2012.12.24撮影

ACE阻害剤、利尿剤を服用開始。
この時にレントゲンを撮っていたら、この先の悲劇は起こらなかったかもしれない。
発作を起して肺水腫で入院する8日前。





+++拍手お礼+++



■ちひろ&ラッキー様
丁寧なレスを有難うございました。気が早いですけど家族全員でお正月を迎えたいですね。
ところで、犬の咳ってクシャミと間違えることも多いみたいです。
ルーシーも病院でグシュッとやったら「咳ですね」と医者に言われました。
鼻水は出てないでしょうか?透明な水の雫がクシャミと共に飛び散ったり、寝ている時に鼻から小さな雫が零れたりしてませんか?もし、そうだったら肺に水が溜まっているかもしれないので、是非とも病院で確認された方が安心です。
あと、ラッセラは激マズ(笑)らしいので、何かに隠して与えた方が良いと思いますよ。
気になるクシャミ、減ると良いですね。どうか、お大事に。


■れい様
悲しい出来事があったばかりなのにルーシーを応援して下さって有難うございます。
とてもワンちゃんを大切に思ってらしたんですね。どうか、ご自分を責めないで下さい。
肺水腫で亡くされたのなら、ワンちゃんもさぞ辛かった事と思います。
愛犬を地獄の苦しみから一刻も早く救って楽にさせたいと、きっと皆さんそう思うはずです。
苦しみを長引かせたくなくて、私は安楽死を考えました。結果的に選ばずに助かりはしましたが、またあの苦しみを味合わせてしまうかもしれない隣り合わせの恐怖をいつでも感じています。
どんなに生きても、どんな失い方をしても悔いはきっと残ると思います。
たら、れば、の可能性は考え出したら尽きないですが、良い結果ばかりではないと思います。
私もそうだったのですが、時間と共に胸の内の後悔が自然と昇華していくと良いですね。


■ろんまま様
いつも有難うございます。毛の色や模様が似ているなんて嬉しいです♪
プリケツ具合も似ているのではないでしょうか?
ルーシーは動き回っていてなかなか難しいんですけど、ご期待にお応えすべく、ろんままさん好みのプリケツ画像を上手く撮れるようにこれからも精進しますね。
まさかルーシーのプリケツ・リクエストが入るとは驚きでしたよ(笑)

拍手

PR
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]